見出し画像

【ミニマリストへの憧れ】

私が、住んでるのは田舎。家と家が結構、離れている。だから、歌の練習するのにはもってこい。
ただ、その分 しがらみや古い慣習があって『~ねばならない』とか『~するべき』って事も多い。
若い人も減って来て、お年寄りだけの世帯も多い(その世帯数も減ってる)
去年、ご近所さんの家(空き家)を解体していて、初めて家の解体費用について知った。
びっくりしました(私が世間知らずだった)
ググってみると・・・
[一軒家の解体費用の相場]ってあって、
30坪の一軒家の場合
  ※木造住宅: 90~150万円
  ※鉄骨造り:150~210万円
  ※R C造り:180~240万円
 (注)立地や築年数、隣の家との距離などに
  よって費用は変わる。
と書かれていた。
もし、自分がこの世を去ったら、まぁいずれ居なくなるのは、みんな一緒だけど、もし生活するだけで精一杯で、何も残せなかった時(生命保険でお葬式代は確保出来てもよ)
子供に[負の遺産]を残す事になっちゃうじゃん!って思った訳です。
結婚して家族が増えて、持ち家に住みたくなるよね(多いと思うんだけど)
でも、家造ったら、壊す事も考えとかないとって事よね。いや、貸すって考えてる人も居るかもしれんけど。
そう思った時に、
タイトルにも書いたけど[ミニマリスト]って良いよね、と憧れを覚えた訳です。
ちなみに[ミニマリスト]とは
ミニマリスト:必要最小限の物だけで暮らす人、一つの物を様々な用途に使ったり、誰かと共有したりする事で、自分が所有する物を厳選している人
とありました。
自分が所有する物を厳選かぁ!
自分の人生の教訓になりそうだ。ふむ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?