見出し画像

パイナップルケーキをさしあげたらパイナップルケーキをいただいたお話

たまたま『鳳梨酥』(フォンリースー)、パイナップルケーキを知人からたくさんいただいた
きちんと個包装もされていたのだが、ブランド名などの無い箱だったので少し不思議に思っていた

それを友人ご夫婦にお裾分けしたら思いの外、とても美味しく気に入ったと
お店がどこのものか聞かれたので、いただいた方に聞いたらなんと!手づくりだった😳
どうも日本在住の台湾の方にその知人もいただいたのだと
みなさん召し上がられないとのことでこちらにも分けてくださったのだそうだ
専用の箱ではなかったので、ただプレゼントしやすいように移し替えた、そのくらい思っていた

友人夫婦にはそのまま事情を伝え、日本で買えそうなパイナップルケーキを伝えることに
美味しいものは日本ではここしか知らない

台湾でも有名だが、日本で店舗もありオンラインショップでも買えるので間違いないはず

早速ご用ついでにご主人がお店に寄られたのだと、わたしにわざわざプレゼントしてくれた🎁
アップルケーキもあり、初めて食べた
こちらは比較対象がないのだが、さっぱりとしていて美味しかった
外側のクッキーのような生地もしっかり、中のパイナップル餡と味が合わせてある
パイナップル餡も甘すぎず、柔らかすぎず酸味程よくパイナップルが活かされている
漢字がなければ台湾とはわからない
パッケージも小洒落ている

台湾人の別の知人から台湾の微熱山丘(サニーヒルズ)のを何度かいただいたことはあったのだが、日本で同じお店のものが買えることそのものが感慨深い…

台湾の人や台湾で一定期間暮らした人ならわかると思うのだが、とても身近なお菓子
そこそこお店はある
新旧移り変わりがあるとしても、恐らく和菓子屋さんくらいあると言った感じだろうか

でも確実に美味しいものを差し上げるのなら、やはりお店を選んだ方がよい
わざわざ並んで買いに行くというように

パイナップルケーキをいただく機会も少なくなっていたので、パイナップルケーキが続いたことが久しぶりだった
パイナップルケーキをあげたらパイナップルケーキが返ってきたことは初めてだ笑

言うまでもなく美味しいものは瞬く間に無くなる