見出し画像

デッキパワーS+の蒼波について語る。


こんにちは。もののべです。今回は最強デッキ蒼波について語っていきます。始めにこの記事を見る前にこの動画を見ると記事がより楽しめます。

前期やったデッキパワーSやA+に関して語った記事↓

  • 今期もこんなのをやろうと思ってました。(動画含めて) しかし遠征により、中々時間取れなかったりで全然動画投稿をできておらず現在僕のチャンネルは失踪寸前です。

そんな中

3月18日ちべすな杯3位
3月25日巨人猟兵杯ベスト4


非公認で蒼波を使い2週連続結果を残すことができました!!!!

そしてこのデッキを回してて思ったことは

あ、このデッキ最強じゃん

もののべ

って感じでこのデッキより強いデッキはこの世にありません笑

ということで今回はこの最強デッキ蒼波について動画より時間取らずに語れるnoteで語っていきます。

また、4月より行われる制限についても書いていきますのでそちらも合わせて読んで頂けたら幸いです。


☆何故このデッキが最強なのか

まずこのデッキが強い理由ですが何と言っても

🔵メタを貫通できるほどのパワーとディスカードによる対応力を兼ね備えたデッキであること

🔵縦引きが可能なため誘発などのカードが採用しやすく、さらには多種多様な防御札を自由に採用できる事

🔵バースト、防御札、手札保護持ちの防御札すら超えられること

この三点がこのデッキが最強としている要素です。

1,メタを貫通できるほどのパワーとディスカードによる対応力を兼ね備えたデッキであること

まずメタ貫通要素。
ケーニッヒが出る前の蒼波のメタや蒼波に強いカードといえば何を思い浮かべますか?例えば





これらのカードですよね。
ジャマ―エッジはシャック寝かされカウント足らずにゲームエンド

覇王爆炎激はウミウシの2パンや青魔神ディザイアタンや青魔神ガブルシャックに対しての回答でした。

しかし


馬鹿あほ間抜け

このカードの登場によりそのどちらのカードも対応できるようになりました。

バタフライジャマ―の関してはターンが帰ってきたら疲労状態のシャックに乗せることでアタッカーを用意することができます。

爆炎に関してはケーニッヒに乗るだけで絶甲をケアすることができる為ブレイヴ必要なく尚且つBPでケアすることができます。


このカード1枚だけでパワーが前の蒼波と桁違いキチ◯イです。このカードがなぜ初動780円だったのか理解に苦しみます。(僕も最初は弱いと思ってました笑笑)

という感じで前の環境よりも不利対面を捲りやすくなり、最強デッキとしてさらに磨きがかかりました。

『パワー上がったら対応力は下がっちゃうんじゃないのー笑笑』

ディザイアタンや青魔神の採用が減り、フィニッシャーが減った為対応力は減ったように思ったそこのあなた。

それでもケーニッヒならなんとかしてくれる

では蒼波が兼ね備えていた対応力とは一体なんなのか僕は前期の蒼波は得意ではなかったためちゃんと言語化できてるかわからないですが、個人的に対面していて、使っていて思ったことをまとめます。

🔵複数のリーサルプランを取る事が出来、盤面に応じてフィニッシャーを選べる事

🔵盤面を崩壊させるレベルの面処理と多種多様な誘発、防御札で負けない戦い方も可能な事

🔵ディスカードによりいらない対面ではいらないカードを捨てれる事

この三つが蒼波の選択肢を増やし、対応力を増強していた要素だと思います。

では、ケーニッヒが入ってどの部分が弱体化したかを次に見ていきます。

  1. ディザイアが抜けた→盤面処理能力の低下とフィニッシャーが減った事でリーサルプランが減った

  2. シャックが3枚になり、ケーニッヒガブルをキメる事に特化するようになった→自由枠が減った

この2要素が対応力が減ったように感じる要素です。ケーニッヒ発表段階では僕も主に一つ目のデメリットにばかり目が行き、ケーニッヒというカードを正常に評価できていませんでした。しかし、よくよく考えてみましょう。

ケーニッヒシャック+ガブルシャックの構え突破できるデッキ無くね?

って話なんですよね笑笑

とても薄っぺらい言葉かもしれませんがこのデッキはそれが現実です。デメリットに関しては

🔵盤面処理能力とフィニッシューパターンの減少→そもそもケーニッヒ+ガブルでゲーム終わるから盤面を処理する必要がない。また、カウントが溜まりやすくなったためストリームで処理できる範囲を増強しやすくなった。

🔵自由枠の減少→そもそも受けカードやバーストを入れるより絶対勝てる、ガブルケーニッヒの方が優先されるように。

🔵ディスカードと縦引きの強さは健在な為片方だけで走れる相手にはいらない片方を捨てる事ができ、尚且つ、誘発や防御札を引いたり捨てることもできる。

となり、対応力が減少し、爆発力が上がった現在の蒼波でもディスカードの要素によりたくさんの動きが可能になるので爆発力をさらに生かす事が可能です!!

2、縦引きが可能なため、誘発などのカードを採用しやすく、多種多様な防御札を自由に選べる

このデッキは主に蒼契約達のデッキの上からのドローでたたかっていきます。その性質から防御札は、絶甲、白晶を始め、氷刃、爆炎、シンウルトラマンなどを好きな種類好きな枚数入れる事ができ、バーストもバジャーダレスを始めなにからなにまでなんでも採用できます!

まさにバトスピ界の家系ラーメンです。

3、バースト、防御札、手札保護持ちの防御札すら超えられること

いうことありません。このデッキで相手を破壊しましょう。


☆プレイングと運の要素の配分

このデッキがガブルケーニッヒとして進化してから押し付け力が跳ね上がり、パワーだけで相手を倒す事ができるため、こんな意見をよく見るようになりました。



運だけええええええええええええええええええええええ
こんなのあおなみじゃなああああああい



わかるよー。ミラーで相手だけビーチ、サーミズ張られて負けた時は本当に煮え切らないし、それ以外でもただただガブルケーニッヒ押し付けるだけだからガブルケーニッヒひけなくて負けただけに見えることもあります。

でもそんな皆さんに言いたい

🔵その運だけ、本当に運だけ負けですか?

このデッキは運だけをちゃんと運だけにしたものが私は勝つと思ってます。もちろん前期の蒼波ほどディスカード難しくないし、リーサルプランが一貫したため簡単にはなりました。

しかし、このデッキは腐ってもディスカードを駆使して戦う対応力の具現化

このデッキ使ってる人でもディスカードを完璧にこなせているプレイヤーをあまり見たことがありません。上手いプレイヤーはディスカやパワーカードを投げつけてくるタイミングが上手く運だけをしていると感じてしまうことが多くあります。

ただこのデッキはそれだけでは勝ちきれません。上手いプレイヤーの多くは走り抜くタイミングやリソースの稼ぎ方、はたまたディスカードを完璧にこなすことで、不利を捲れるほどのパワーを出し切っています。だから勝てるのです。


もちろん自分自身も完璧にディスカできてるとは全く言えないし、まだまだあれ切ればよかった。これ切れば良かったが存在します。

とにかく言いたいのは、

運だけを運だけで片付けず、練習をしっかりやって過程をしっかり振り返ろう!

これが言いたいんです。くれぐれも強すぎるカードパワーに溺れないように!!

しっかりとディスカードできているか、引き込むプレイングができているか考えましょう。

対面する側も同じです。

ガブルケーニッヒをさせないように動けたかをしっかり振り返りましょう。
細かいところでミスをしないように!

ただまあ本当にどうしようもないキルは割と起こるのでそういうのは割り切って切り替えましょう。


☆4月より行われる制限について

来てしまいました


この改定でそれによってはこのデッキが終わります。
個人的には

●致命傷イノレーサー、ビルカイックビーチ
●まだいけるよん、ストリームドロー
●全然おk、ウミウシ、エルサル、エルグランデ

って感じです。ウミウシをかけてくれればすごくバランスが良くなると勝手に思ってます。
まあ正直全部のカード強いから何もかもかかる可能性はあるので何かかかっても不思議じゃないです。

好きな人は祈っときましょう笑


☆最後に

読んでいただきありがとうございました。せっかく練度を高めた蒼波が制限いってまた環境が変わりそうなので悲しくなってます。

できればあんまり傷を負わずすんでほしいものです笑

良かったら拡散、いいね等お願いします。あとはyoutubeのチャンネル登録をぜひお願いします🥺最近更新できていませんがこれから更新頑張ります。

https://www.youtube.com/channel/UCiyh4rMrpp3De9dKutN2sUw

ではまた次の環境でお会いしましょう。ではでは





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?