見出し画像

横にも縦にも連結スタンド|形跡フォーム

形跡フォーム(と私が名付けた収納用品)はパーツの組み合わせ次第で
トレーにもスタンドにもなるスポンジです。
道具の形に合わせた窪みを作って置き場所を定めたり、
作業場所にうまく収まる外形にしてスペース活用したりと、
自由にカスタムできます。

さて、形跡フォームには連結用の穴が空いています。
今回はスタンドでこの穴を活用してみます。


欲しいものは、いつも奥にある

どんなスタンドでも、手前にものがあると奥のものが取りづらいですよね。
取りやすくするにはどうすれば良いでしょうか。


横一列ならみんな平等

連結穴に結束バンドと通して連結すると、スタンドを横に並べることができます。効率が必要な作業や、紛らわしいツールが並ぶ場合は
横並びのスタンドの方が具合が良さそうです。
無印良品なんかの壁に固定する棚など、狭いスペースにもいいですね。


段差で位置と優先度を高くする

パーツをひっくり返して連結穴を結束すると、スタンドに段差をつけられます。
通常高さのスタンドと組み合わせれば、手前も奥も取りやすくなります。
どちらかというと、ディスプレイ的な使い方になりそうです。


工作で新しいものを作って、活用方法を色々と考える。
こういうのって中々楽しいんですよね。


動画はこちら|↓|


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?