目頭切開、目尻切開(3way)のDTと、鼻と顔の脂肪吸引の経過

こんにちは。
そしてお久しぶりです。翠曜日です。

前回のnote、たくさんの方に読んで頂き、とても嬉しく思います(_ _)。


今回は
・目頭切開
・目尻切開
・目尻靭帯分離術
・目尻靭帯骨膜固定術

の詳細、経過、費用、まぁ...ばーーーーっと思ったことを書こうと思います。(へへ)

※あのですね....目尻3wayは恐らく、きっと恐らくですが、目尻靭帯移動だと思われます。
目尻靭帯移動+目尻切開だと思っていただければ、幸いです。m(_ _)m

質問なんて来ていないので(SNSやめたので当然ですね)、自分だったらこんな質問するな!と思うものを
自問自答でやっていきます。

Q.目の手術はどの病院でしたのですか?
A.韓国のTAKO整形外科です。

Q.執刀医はどなたですか?
A.オ・ヒョンベ先生です。

Q.費用は?
A.370万wです。(予約金は27万wです。)

Q.正直満足してますか?
A.はい。

Q.整形は親戚などにバレましたか?
A.バレてません。痩せた?とは言われました。
母と父、叔母には整形することを話していたのですが、祖父母や叔父などはまっっっったく気づいていませんでした。笑

Q.経過の写真載っけてくださぃょ。
A.わかりましたょ。

経過の写真載せますね。

Before

After

こんな感じです。
こう見ると、結構違いますね....よかった。
ちなみにAfterの画像はDT1ヶ月と1日です。

もう腫れはほぼないみたいですが、
なぜか二重幅が広がり、埋没を視野に入れていた私は「よっしゃぁぁああああ」と浮かれております。ヽ(;▽;)ノ

はい。
自惚れはここまでとして、DTの経過も載せますね。

気持ち悪くてすみません。
気持ち悪くなった方、すみません。

上から
・術後すぐ
・DT1日目
・DT2日目
・DT3日目
・DT5日目
・DT6日目

この時、正直、わっ...目が近い...求心顔増した....
と、少し落ち込んだんです(笑)

ですが、抜糸をして、
「お〜(´▽`)いいんじゃない?」
となりました笑

抜糸直後の画像です。↓

抜糸は通常7日目(目頭)、10日目(目尻)なのですが、
わたしは最短帰国で3日で帰ってきたので
日本で抜糸をしました。

抜糸をしたクリニックは、
くさのたろうクリニックさんです。
院長にしていただきました。

これが、本当に本当に痛くて、本当に本当なんです。
本当に本当に痛すぎる...

痛すぎる

痛すぎます

※すみません、文字が太くできると今知り、調子に乗って2回も使ってしまいました。

痛すぎて、抜糸中涙が止まらず、終わった直後も
すっっっっごくとんでもなく痛かったです。

正直もうやりたくないです...でも、これで少しでも自分を好きになれるなら、と思って耐えました(笑)


そして現在のすっぴんの目↓

傷跡は6ヶ月目から薄くなってくるそうです。

はい、それではここまで長く語り続けてきましたので、やっとこさ
まとめます。

結論 ↓
・やってよかったーーーー
・求心顔が更に増したーーー
・カラコンなしだと怖い気がする。
・目が大きくなってメイクしやすい。
・痩せた?と言われた
・でも確実に理想の顔に近づけた。
・くしゃみすると怖い
・くしゃみすると痛い
・くしゃみすると靭帯の部分が引きちぎれそうで怖い
・でもよかったああああーーー!!!!

という感じでございます。

(長いですよね。すみません。)


他に聞きたいこと、気になること...など、
(わたしでよければ)なんでも答えますので、コメントやらメッセージ気楽に送ってくださいね。( •̀ᴗ•́ )

では、次は鼻と脂肪吸引の経過について書こうと思います。


長い〜


と思うかもしれませんが、書きたいことがありすぎて..
すみません。


はい!では現在(3月23日)時点の横顔です。




肌汚くてごめんなさい。
鼻先は少し下がってきました、、、(歓喜)
鼻先が垂れている鼻が理想だったので、もっと垂れて欲しいですヽ(;▽;)ノ

あと右の鼻の穴が左右非対称になってしまって、
鼻の中からうすーく軟骨が見えているんです。

クリニックによると、大丈夫とのことですが、
心配なので何年後かに肋軟骨で同じクリニックでやり直そうかと思ったり....

ですが、もしこのまま軟骨が吸収されないのならば、
再手術はしないと思います。
形はとっても気に入っているので、まぁ少し曲がってるくらいならな〜と(笑)


そして輪郭ですが、メーラーとジョールは本当に取って良かったなと思います。
中顔面の陥没が本当にマシになったのですヽ(;▽;)ノ

最後に自惚れたカラコンありのすっぴん載せて終わります。



肌が汚いのでぼかしました。へへ

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。
少しでもお役に立てれば、幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?