見出し画像

中学受験 日々の和語・漢語 第44回

この問題は小学生のための「言葉の力を養成」するのが目的です。
小学生は成長途中ですので、それを促すのに様々な実地体験、読書体験などが必要です。
「日々の和語・漢語」は、語句の体験です。
お子さんには、音読して耳からも入れる訓練をしてください。

今回は名詞を入れます。平易な問題になっています。


問題四四


①「坊ちゃん」は漱石が〔 〕に出るきっかけとなった作品だ。

②久しぶりの同窓会で思いで話に〔 〕が咲いた。

③〔 〕が合わない人と班を組むのも良い経験だ。

④あのなまけ者の言うことだから結果は〔 〕が知れている。

⑤競技人口が増え、世界大会を開催する[ ]が熟した。

⑥最近何も起こらないが〔 〕の前の静けさかもしれない。

⑦保険勧誘員の話はこみいっていてどうしても〔 〕に落ちなかった。

語群
ア花      イ腑(ふ)   ウ世    エ機
オ高(たか)  カ馬      キ嵐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?