見出し画像

中学受験 表現の言い換え練習 第17回

中学受験で、習う知識項目には、文の決まり(文法)、和語・漢語表現、
ことわざ・慣用句、反対語・類義語、などがあります。
読解に取り組んでいくと知識を使って読み解くことが必要になります。知識項目は「文章読解のツール」として習うことを意識しておきましょう。
また、文章は同じことをあれこれ表現を変えてあらわします。
読解問題の設問で「傍線部と同じ意味を表している表現を見つけなさい」という出題がよく出題されます。これは「同内容表現の問題(類義表現)」で、言まさに言い換えです。


問題十七

①その芸人は一時もてはやされたがすぐに飽きられてしまった。

②学園祭を見学するとその学校生活の一端がうかがえる

③新参者なので立場をわきまえて発言するように気をつけた。

④その科学者はフロンガスがオゾン層を破壊すると危険を予告し注意していた。

⑤その国は大河の下流にあって、治水がうまくいかず国民は貧困にあえいでいる

【語群】
アかいま見る    イ非常に苦しむ    ウ警鐘を鳴らす
エ心得る      オほめて話題にする

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?