マガジンのカバー画像

ジョリオの麺道

113
うどん、蕎麦、ラーメン、つけめん、パスタにフォー、、、うまい麺を探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

贅沢鴨チャーシュー【中華そば ビリケン】@浅草

隅田川に架かる駒形橋のたもと付近に店を構える【中華そば ビリケン】。 白を基調とした店内はこじんまりとしていて、カウンター席のみとなっていて、女子おひとりさまでも入りやすい雰囲気。 こちらのお店、手もみ中華ソバが1番人気とのこと。 手もみ中華そば 味玉入り:1100円 全部入りじゃなくても、十二分に満足度のあるトッピング。 チャーシューは鴨肉で、しっとりとした食感とほどよい弾力感。 鴨肉自体生姜が効いた甘めの醤油に漬け込んだものなのか、下味もまたいい味。なかなかう

ハリある細麺【芝蘭 担担麺】@八重洲

JR東京駅直結、ミッドタウン八重洲地下に店を構える【芝蘭 担担麺(チーランタンタンメン)】は神楽坂に本店を構える四川料理の【芝蘭】の担々麺の専門店。 歌舞伎をモチーフとした店内。 こちらのお店、挽きたての胡麻を客の目の前でかけるというパフォーマンス付きのメニューなんかもある。 元祖担担麺 ライスセット:1100円 オレンジ色のスープはほどよく濃厚な胡麻の香りと味わいで、ほんのり酸味あり。 辛さは選べるので普通にしたが、辛さは控えめ。 トッピングはひき肉ではなく大豆ミ

THE 昭和の喫茶店【喫茶白鳥】@小岩

23区内にあって、未だ昭和の雰囲気が残る江戸川区小岩。その代表格の一軒がJR小岩駅南口すぐ、地蔵通り商店街入口に建つ2階建てビルに店を構える【喫茶白鳥(はくちょう)】。 2階へと続く階段前には食品サンプルが並ぶショーケース。 その横には「全席喫煙可能」の張り紙。 ショーケースにはナポリタン、ピラフ、豚生姜にクリームソーダとレモンスカッシュ、そしてプリンアラモードなど喫茶店の王道メニューが並ぶ。 店内は喫煙可ということもあり、クロスの色が薄茶色に変色しているが、ソファーの

もっちもち【饂飩 根の津】@根津

かつて根津神社の参道に店を構えていた【饂飩 根の津(うどんねのつ)】。2019年に一時閉店する際、また再開するような案内がされていたもののなかなか再開の情報なく、4年が経過。 場所を変え、再オープンしたとの情報は得たものの、どこにあるかはよくわかっていなかったが、たまたまとあるカフェへ向かう途中で見つけ、早速入ってみることに。 店内はかつての店同様薄暗く、落ち着いた雰囲気。 しかしなぜかBGMはハワイアン。 当時はカレーうどんが特に有名であったが、新店舗ではカレーうどん