マガジンのカバー画像

ジョリオのスイーツ道

270
おいしいスイーツを探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

#パン

ドーナツもパンも【ラシーヌ ブレッド&サラダ 】@池袋

南池袋に店を構える【武蔵野うどん うちたて家】から 雑司ヶ谷のほうへ足を運ぶ途中、【Racines Bread & Salad(ラシーヌ ブレッド&サラダ )】という店の前に行列ができているのが目に留まる。 こちらのお店10時から19時まではパンやサラダなどを販売し、19時からは【4hours】という、4時間のみ営業するレストランとなるようだ。 店頭には最近ブームのドーナツの案内。 25種類のドーナツを1000個作っているとのこと。 店頭の棚には、所せましとドーナツが

技ありデニッシュ【のり蔵】@横浜中華街

横浜中華街、蘇州小路の脇に店を構えるベーカリー【のり蔵(のりぞう)】。 北海道小麦にこだわったこちらのお店、パンの種類はなんと50種類! パンだけではなく、店の装飾にもこだわっているようで、トングやトレーといった小物までも和テイスト。 パンの見せ方もなかなか。時間帯によるのだろうが、この日はスイーツ系のパンが多く並んでいた。 型崩れしやすそうなパンは一つずつパックに入れてくれる。 とちおとめ:600円 見るからにサクサクのデニッシュ生地の上には色鮮やかなとちおとめ

パリッとジューシーなホットドッグ【珈琲 天国】@浅草

素朴なホットケーキが人気の【珈琲 天国(こーひーてんごく)】。 行列が出来ていることが多いこちらのカフェ、と言うか、喫茶店。この日は待ち客も少なかったので、行列に加わってみることに。 店内はこじんまりとしていて、4人掛けテーブル2卓と2人掛けテーブルが3卓と席数は多くないが、意外に回転率はよい。 ホットケーキセット:1100円 セットのドリンクはコーヒーか紅茶が選べる。 オリジナルブレンドのコーヒーはほどよく苦味が効き、酸味感もあるが全体的にマイルドで、非常に飲みやす

こんなカヌレ食べたことない!【シーン カズトシナリタ】@麻布十番

昨年末、突如現れたまるで高級ブティックのようなパティスリー&ブーランジェリーの【Scene KAZUTOSHI NARITA(シーン カズトシナリタ)】。 KAZUTOSHI NARITA氏は世界の名だたる名店でシェフパティシエを務めた方で、白トリュフの塩パンがうまい【トリュフベーカリー】とタッグを組んでオープンしたのがこちらのお店ということらしい。 時間は15時30分。 そう言えば、絶品と評判のカヌレが15時に焼きあがるんだよなということを思い出し、ちょっと寄ってみた。

ハンバーガーがうますぎるカフェ【15℃】@代々木八幡

代々木八幡にある、今、最も注目されているベーカリーの一つ、【365日】の姉妹店【15℃(ジュウゴド)】。遅めのランチに寄ってみた。 店内はカウンターとテーブル席があるこじんまりとした店舗で、ショーケースには365日のパンの一部やケーキなどが並ぶ。 ランチタイムのカフェメニューはハンバーガーを中心にサンドウィッチや丼もが用意されている。 ドリンクメニューは同グループの二足歩行のコーヒーやこだわりのドリンクメニューを揃えている。 農家さんのジンジャーエール:600円(外税

ペリカンのパンを使ったトーストが激ウマな【コフィノア】@蔵前

厩橋のたもとにあるマクレーンでグルメバーガーを堪能した後、蔵前エリアをおさんぽしていたら目に留まった【COFFEE NOVA(コフィノワ)】。 ちょうどカウンター席が空いたので、ココでお茶をすることに。 自家焙煎のカフェだったようで、店内に焙煎機が置かれている。 メニューを見ると、ドリンクだけではなく、トーストを中心とした軽食もあり、パンは田原町のペリカンのパンを使用しているとのこと。 冬であればあまおうのサンドウィッチも販売されるようだ。 店内で飲めるスペシャリティ