マガジンのカバー画像

ジョリオのスイーツ道

269
おいしいスイーツを探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

香り高いいちじく羊羹【果樹園の木漏れ日】@松江/島根

『マツコの知らない世界』で高島屋の和菓子バイヤーが紹介した和菓子の一つがどうしても食べてみたくお取り寄せしてみた。 それは、日本三大和菓子の一つ、島根県松江にある【風流堂(ふうりゅうどう)】の羊羹。 果樹園の木漏れ日:3132円 蓋を開けると一本の棹ではなく、二つに別れた箱が入っている。なので、乾燥を気にせず食べ切れることができる。 この羊羹、何に惹かれたかというと、その材料の組み合わせ。 奥出雲地方にあるワイナリーのぶどうを使った果汁100%のジュースと出雲多伎産

迷ったら自家製ローストビーフサンド【カフェ フロインドリーブ】@新神戸/兵庫

新神戸と三ノ宮のほぼ中間あたりの裏道に店を構える【FREUNDLIEB(フロインドリーブ)】。 教会をリノベした、神戸を代表するスイーツの一軒。 1929年(昭和4年)に建てられたヴォーリズ建築の教会で、その中にカフェがあり、休日ともなると待ち客も多い人気店。 カフェは2階にあるのだが、階段や別室に椅子が用意されている。 また1階部分はショップになっていて、パンや焼き菓子などを販売している。 2階のカフェはミサなどが行われた部屋をリノベしており、白い壁と高い天井、窓から

実直さを感じる【クニマコーヒー】@目黒油面

東急東横線祐天寺と東急目黒線不動駅前のちょうど真ん中あたり、油面地蔵通り商店街に店を構える【KUNIMA COFFEE(クニマコーヒー)】。 こじんまりとした白と淡いブルーを基調としたナチュラルテイストの店舗。 クッションはORPHIE(オルフィ)というインテリアショップの製品で、販売もしているようだ。 商店街と言っても、車一台通れるぐらいの道幅で、あまり車も通らないので、どこかの~んびりとした雰囲気がある。 メニューを見ると、自家焙煎したシングルオリジンの豆が5種あり

小布施堂のモンブラン【かふぇ&バー ぺしゃわーる】@日本橋

東京駅から日本橋高島屋へ抜けるさくら通り沿いに店を構える【かふぇ&バー ぺしゃわーる】。 小布施堂のモンブランが食べられるようなので、ちょっと立ち寄ってみた。 カフェタイムは17時半ラストオーダーとなるようだ。 店は地下にあり、その日入荷しているモンブランの数と残数がホワイトボードに記されているので、店に入って、モンブランが売切れだった!ということはない。 横長の店内は入ってすぐにカウンターがあり、左右にテーブル席がある。 小布施堂モンブラン抹茶セット:1550円

オシャレだけど素朴【ヒグマドーナッツ×コーヒーライツ】@表参道

表参道の住宅街に店を構える【HIGUMA Doughnuts & Coffee Wrights(ヒグマドーナッツ×コーヒーライツ)】。 こちらの建物がある一角はかつて違法建築だったものを再生したとのこと。 1階の床が取り外されていて、かつ、3方がガラス張りで、緑も目に入るので非常に解放感がある。 注文カウンターの脇ではドーナツを揚げていて、揚げたてアツアツではないが、出来たてのドーナツを食べることができる。 ドーナツメニューはレギュラーメニューが5種と季節のメニューが