マガジンのカバー画像

ジョリオのスイーツ道

270
おいしいスイーツを探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

パウダースノー【スノービーンズコーヒー】@大崎

JR大崎駅から徒歩5分ほどにある高層マンションの1階に店を構える【SNOW BEANS COFFEE(スノービーンズコーヒー)】。 店の外にはゆったりとしたテラス席。 白を基調とした店内中央にはダッチコーヒー専用のドリップサーバーが6基。 それを囲むようにテーブル席があり、入って右手側にカウンター席がある。 こちらのお店では自家焙煎のスペシャルティ―コーヒーを楽しめるのだが、SNOW BEANS COFFEEおすすめの一品という、ダッチコーヒーを注文してみることに。

ここは奮発!宮崎マンゴーパフェ【ホットケーキパーラー フルフル】@赤坂

銅板で焼く、昔ながらのホットケーキが人気の【ホットケーキパーラー Fru-Full(フルフル)】。 こじんまりとした店内はカウンター席とテーブル席があり、女子おひとりさまの姿も多い。 こちらのお店、ホットケーキも有名だが、実はフルーツにも定評があり、かつてここで食べたブラッドオレンジのおいしさは今でも鮮明に覚えているほど。 宮崎マンゴーパフェ:3000円 マンゴーパフェは2種類あり、こちらの宮崎マンゴー以外にも、アップルマンゴーパフェ(2200円)がある。 今回、思

予約必須の鬼まんじゅう【梅花堂】@覚王山/名古屋

『鬼まんじゅう』って、なかなかすごいネーミングだが、これが、一昔前の流行り言葉を使えば、鬼うまかったりする名古屋名物だ。 地下鉄東山線覚王山駅から数分の場所に店を構える【梅花堂(ばいかどう)】は鬼まんじゅうの名店として有名で、確実に手に入れたい場合は予約必須の人気店。 こちら、鬼まんじゅう以外に大福、おはぎ、羽二重餅にわらび餅ともち米を使った和菓子を販売しているのだが、昼時に店に足を運ぶも、ほぼ売り切れであった。 鬼まんじゅう:150円 まんじゅうと言っても、ゴツゴツ

まるで粉雪食感のかき氷【カフェ ケープルヴィル】@千駄木

千駄木のよみせ通り商栄会の脇道にある古民家【CAPLEVILLE(ケープルヴィル)】。 築70年ほどという古民家で、1階はカフェ、2階はフォトスタジオとなっている。 1階はかつて土間だったと思われる場所がカフェスペースとなっている。 壁際は写真やら本が並び、一見雑然としているようでいて、どこかセンスのよさみたいなものが感じられる。 こちらのカフェ、ワイン好きが集まるようで、昼下がり、ワインを楽しむ常連客で賑わっていて、アットホームさもありつつ、どこか優雅な時間が流れてい

くつろぎタイム【チリング コーヒー&ベイク】@旗の台

東急池上線旗の台駅すぐの線路沿いに店を構える【Chilling Coffee&Bake(チリング コーヒー&ベイク)】。 外観のコンテナ的な簡易な佇まいとガラッと異なり、店内はヴィンテージ風な雰囲気がCOOL! こじんまりとした店舗ではあるが、店内にはカウンター席とテーブル席あり。 満席になっても窮屈感を感じさせない絶妙なバランス。 メニューはコーヒーの他、こだわり感じるラインナップ。 コーヒーメニューはエスプレッソを軸としていて、ドリップコーヒーもメニューに記載はあ

幸せのヒトクチ【小さなタルト屋シオミ】@千駄木

千駄木の路地裏に店を構える【Shiomi(シオミ)】。 通称ヘビ道に小さく看板があるのでそれを目印に一つ目の角を左へ曲がるとその店はある。 こちらのお店、基本、金曜と土曜日のみ営業。 但し、7月は土曜日のみ、8月は夏季休業となる。 小さな店内は季節のフルーツなどを使ったタルトが並んでいるのだが、この日、昼頃に店に足を運ぶも、佐藤錦を使ったさくらんぼのタルトは売切れ。 店内のイートインスペースで舌鼓を打っている間に半分以上の商品が売切れとなっていた。 イートインの場合

ふわとろかき氷【ブンブンブラウカフェ】@旗の台

前回のラーメンのつづき。 東急池上線旗の台駅東口から歩いて数分の場所に店を構える【BumBunBlauCafe with BeeHive(ブンブンブラウカフェ ウィズビーハイブ)】はラーメン屋ではあるけれど、かき氷も人気。 かつてミシュランのビブグルマンに選ばれたというラーメンはありきたりさはなく、おいしかったが、それを上回ったのが、かき氷。 こちらのお店、かき氷は削り手の指名制を取っていて、シェフSAITOを指名する場合は+300円の指名料が取られる。指名料ナシの場合