マガジンのカバー画像

ジョリオのカフェ道

325
ステキカフェを探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

#ランチ

改めて食パンのうまさを感じる【ペリカンカフェ】@麻布台ヒルズ

浅草・田原町で1942年(昭和17年)から続くパンの【ペリカン】の直営カフェの2号店、【ペリカンカフェ麻布台】が麻布台ヒルズタワープラザにオープンした。 こちらのカフェ、朝8時半からの営業ということもあり、モーニング目当てで訪れる客も多い。 【ペリカン】で作っているパンは食パンとロールパンの2種類のみ。実店舗は田原町の本店のみで、浅草界隈の喫茶店などで【ペリカン】のパンを使っている店もあるが、一般人が手に入れるには、予約をしたほうが確実である。 但し、平日のみであるが、麻

たまにはヴィーガン【アラスカツヴァイ】@池尻大橋

池尻大橋駅から中目黒方面へ10分ほど歩いた場所に店を構える【Alaska zwei(アラスカツヴァイ)】。どこかヨーロッパの田舎町にでもありそうな雰囲気ある外観が目を惹く。 ここは店名が【Alaska zwei】になる前の【Alaska】の時から気になっていたカフェ。 店内はカウンター席とテーブル席があり、 ナチュラルテイストでまとめられた雑貨屋のような雰囲気もある。 ヴィーガンカフェということもあってか、欧米人客も多い。 週末のランチタイムは11時半から18時まで

ニョクマムに誘われ【バインミーバーバー】@中目黒

中目黒駅そば、目黒銀座商店街に店を構える【Bánh mì Bà Ba(バインミーバーバー)】。 この日のランチはまったくもってアジアン気分ではなかったのだが、店から漂うニョクマム(ベトナムの魚醬)の香りに誘われ、立ち寄ることに。 メニューを見ると、いろいろな種類のバインミーの他、フォーも3種あり。 券売機で食券購入。 厨房メインの小さな店舗だが、イートイン用のテーブルあり。 333(バーバーバー):500円 希望すればカップも出してくれる。 バインミーバーバー:7

シンプルだけに光るトースト【ブーケ】@東日本橋

東日本橋のとある雑居ビルの1階に店を構えるカフェ【bouquet(ブーケ)】。同じエリアにある人気ベーカリー【BEAVER BREAD(ビーバーブレッド)】の姉妹店とのことで、一度食べてみたかったパンなので、ブランチがてら足を運んでみた。 店内入口付近はアンティーク調でオシャレな雰囲気。 壁も、わざと崩した感じがカッコイイ。 モーニングメニュー: コンビネーションサラダ:750円 いろいろな野菜にチキン、ゆで卵など盛りだくさんなサラダ。 素材のおいしさもさることな

ルヴァンのパン【ル・シァレ】@代々木八幡

富ヶ谷にある天然酵母パンの先駆け的存在の【ブーランジェリー ルヴァン】に併設したカフェ【Le Chalet(ルシァレ)】。 店内は木と石をベースとし、山小屋のようなかわいらしい雰囲気。 ランチタイムは ・本日のプレート(スープとサンドイッチ) ・バターとはちみつパンセット ・スープとパンセット ・パン3種と3ペースト ・サラダ が用意されている。 タオル地ではなく、布のおしぼりとともに白湯が出てくる時点で、この店のことを知らずとも、食べる前からこだわりが感じられる。

パンが選べる【まちのパーラー】@小竹向原

有楽町線小竹向原駅近くの住宅街にある【まちのパーラー】は都内でも屈指の人気カフェベーカリー。「まちの保育園」という保育園に併設されている。 半地下の店舗ではあるが、3面が窓に囲まれていて採光よく、天井が高いので開放的。店内のあちこちに、園児の作品が飾られていることもあってか、ほのぼのと温かな雰囲気。 ランチタイムは食パン、サンドイッチ、ランチメニューを柱とし、サンドイッチの場合、10種類あるパンの中から好きなパンを選ぶことができる。 今日のスープ(バターナッツと白菜のポ

耳も主役の【ホットサンド専門店メイプル】@荏原中延

ここ数年、ホットサンドがブームだが、東急電鉄池上線荏原中延駅そばに【maple(メイプル)】というホットサンド専門店があるということで、行ってみた。 こじんまりとした店舗だが、オープンカフェ風で開放感あり。 メニューは豊富。肉でいくか、シーフードでいくか。はたまたソースで選ぶかと、その日の気分で楽しめそう。 デザートやアルコールもあるようだ。 紅茶に関してはフレーバーティーを中心にいろいろと揃えていて、ホットの場合ポットで出てくる。アイスも対応してくれる。 また、ホ

テラスが人気【トミガヤテラス】@代々木公園

天気よく、春めいた休日ランチにうってつけな感じのオープンテラスが目を惹く【tomigaya TERRACE(トミガヤテラス)】でランチをすることに。 予約客も多く、何卓かにRESERVEの札が置かれている。 こちらのお店、ウイスキーに力を入れているようで、奥のカウンターや手前の棚にはウイスキーのボトルが並ぶ。 夜はビストロメニューがあるようたが、ランチタイムのメニューはビストロ感はなく、アジアン系が数種類とパスタ、煮込みハンバーグにハンバーガーとジャンル問わずな感じだ。

素材の良さを感じるパン【No.4】 @麹町

麹町にあるカフェでもベーカリーでもレストランでもない、7つの「ハンドクラフト」を結集したという【No4(ナンバーフォー)】。休日のランチタイムは行列ができる人気店(ランチ記事こちら)。 店内入ってすぐのショーケースには焼き立ての、見るからにおいしそうなパンが並んでおり、追加注文することに。 デザート代わりに(?)3種のパンを食べることに。 パン オ ショコラ:300円 4種の北海道小麦を使い、醗酵カルピスバターを12層に織り込んだというパンオショコラは、手にすると、フ

喫茶店ランチ【デンキヤホール】@浅草

喫茶店のナポリタンが食べたくなり、浅草の千束通り商店街にある【デンキヤホール(でんきやほーる)】という老舗喫茶店へと足を運ぶ。 店内へ入ると、たばこの香りに包まれる。 建物自体はさほど古さは感じないが、棚の上に並ぶさいとうたかを作品のマンガや公衆電話、一部のテーブルはテーブルゲームになっていたり、なぜここにこのタンス?、などもろもろ昭和の雰囲気を色濃く残している。 テーブルの上には灰皿常備。 客の顔ぶれも常連のおじいちゃんもいれば、たばこ吸いながら打ち合わせをしている人

衝撃のカレーパン【天然酵母パンと自家焙煎珈琲 B²】@清澄白河

清澄白河駅と門前仲町駅のちょうど中間あたりに店を構える【天然酵母パンと自家焙煎珈琲 B² (ビースクエアード)】。 店名は自家焙煎のコーヒー(BEAN)と天然酵母と国産小麦にこだわったパン(BREAD)からきているようだ。 天井はハリむき出しで、奥に厨房、中央に焙煎機があり、ラボっぽい雰囲気。 壁に沿ってベンチとテーブルが並ぶ。 店の外にもベンチがあるので、そこで食べることもできる。 入口すぐの場所にパンやケーキなどが並ぶ。 店頭の看板に記されていたコーンのクロックム

スウェーデンの朝ごはん【ワールドブレックファストオールデイ】@外苑前

世界の朝食が楽しめる【WORLD BREAKFAST ALLDAY(ワールドブレックファストオールデイ)】@外苑前。 店内の雰囲気も、小さなホテルの食堂のような雰囲気。コロナ以前はいろいろな国籍の客も多かったこともあり、ちょっとした旅行気分を味わえた。 少し長いダイニングテーブルが1卓。 奥に小さなキッチン。 【ワールドブレックファストオールデイ】では、2か月毎にメニューが変わり、2021年8月と9月はスウェーデン特集。 こちらの冊子には、スウェーデンのためになるプチ

気軽に台湾飲茶【自慢茶軒TOKYO 】@門前仲町

昨年末にオープンしたばかりの門前仲町にある台湾茶を扱うティーショップ【自慢茶軒TOKYO(じまんちゃけんとうきょう) 】。 通りに面して一面ガラス張り。カジュアルな雰囲気。 ランチメニューは3種あり。 プラス370円でドリンク付きセットにできるとのことで、自慢フルーツティーから好きなものを選ぶことができる。 自慢トロパティ―(右)ハニーライムグリーンティー(左) どちらもアイスで注文。見た目トロピカルなドリンク。 自慢トロパティ―はジャスミングリーンティーをベースに