マガジンのカバー画像

ジョリオのカフェ道

325
ステキカフェを探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

特別感あるシングルオリジン【自家焙煎珈琲庵】@本郷

都営三田線春日駅そばにある【自家焙煎珈琲庵(じかばいせんコーヒーあん)】。 和テイストの古民家風な店舗。 広々としているわけではないが、二人で訪れた場合、絶対とは言わないが4人掛けテーブルに案内してくれるので、窮屈さはない。 入口に焙煎機あり。 自家焙煎したコーヒー前の種類はそれなりにあり、販売もしている。 シングルオリジンの豆は深煎り、中煎り、浅煎りと用意されている。 また、スイーツの他、サンドイッチやグラタンといった軽食もある。 ホットケーキやスイーツはセット

本格ベトナムコーヒー【ドティ カフェ ベトナム】@西早稲田

副都心線西早稲田駅そば、諏訪通り沿いに店を構える【Dothi CAFE VIETNAM(ドティ カフェ ベトナム)】。 おさんぽ中、そろそろお茶がしたいと思っていたころ。 南国風なカラフルなメニューにそそられ、入ってみることに。 甘い系ドリンクだけではなく、、ベトナムで飲まれているドリンクやおやつ、 フォーやバインミー、ベトナムカレーといった食事系もあったりする。メニュー数は多いわけではないけれど、日替わりで毎日足が運べそうなぐらい、バラエティに富んでいる。 バイン

伯爵邸でティータイム【OGA BAR and Cafe】@河田町/新宿

都営大江戸線若松河田駅、河田口出口の裏手側に異国情緒感じる建物が目に留まる。 開放されているようだったので、ちょっと中に入ってみると・・・ ここは一度足を運んでみたかったスペイン料理の【小笠原伯爵邸】ではないか。 こちらの建物は昭和初期に小笠原長幹伯爵の邸宅として建てられたスパニッシュ様式の館ということで、夕暮れ時ということもあってか、オレンジっぽい色合いがアンダルシア。 先へ進むと、看板が出ていたので、近寄ってみると、 【OGA BAR and Cafe(オガ バ

クラフトチューハイとホットドッグ【Kurumi Cafe】@大山阿夫利神社/神奈川

大山ケーブルカー阿夫利神社駅からすぐ、【大山阿夫利神社】の敷地内には、軽食などが楽しめる店が何軒かある。 その中の一軒、【Kurumi Cafe(クルミカフェ)】という店の店頭に掲げてあった、ご当地である『伊勢原で造ったやまと豚のフランクフルト』の文字に惹かれ、小腹満たしがてら寄ってみることに。 店内はウッドテイストのロッジ風で温かな雰囲気。 窓から見える緑が余計にそう感じさせるのだろう。 こちらではフランクフルトの他、ピザやカレーといった軽食の他、かき氷やドーナツ、

境内にある天空カフェ【茶寮 石尊】@大山阿夫利神社/神奈川

前回のつづき。 【大山阿夫利神社】の境内の一角にある【茶寮 石尊(さりょう せきそん)】。地元の宮大工が手掛けたという建屋は違和感なく溶け込んでいる。 こちらのカフェでは、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンにて二つ星を獲得した大山阿夫利神社からの眺望を楽しむことができる。 なんの遮りもなく眺望を楽しむなら、屋外のテラス席がおすすめではあるが、建屋内からもこの景色は楽しめるので、これから日差しが強くなる季節は、むしろ建屋内の席のほうがゆっくりできるかもしれない。 注文

隠れ家は和の世界【和茶】@神楽坂

神楽坂の路地奥、住宅街にひっそりと店を構える【和茶(わちゃ)】。Google mapを頼りにしても、「え?本当にここであってる?」と思うぐらい控えめ。 奥の細道を進むと、雰囲気のある入口。 引戸を開けると、パッと祇園の厄除けちまきを飾った茶室が目に飛び込んでくる。 なんてステキな空間だろうか。 着物を着た女将がもてなしてくれる。 白湯とおしぼりが出されるのだが、この白湯がやわらかで実にうまい。 本日のお菓子は春の和菓子。訪れた時間が遅かったこともあり、2種から選ぶこ