マガジンのカバー画像

ジョリオのカフェ道

325
ステキカフェを探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

元銭湯カフェ【MATCHA&ESPRESSO MIYANO-YU】@根津

千代田線根津駅から徒歩数分の路地にどーんとそびえる煙突。 ここはかつて宮の湯という銭湯があった場所で、現在はカフェや雑貨店へとリノベされている。 路地裏にあったかつての銭湯の出入口も残っている。 今回は、銭湯の雰囲気を楽しめるというカフェ【MATCHA&ESPRESSO MIYANO-YU(抹茶アンドエスプレッソみやのゆ)】に入ってみた。 階段を上がってすぐの場所にオシャレな焙煎機。 その奥が注文カウンターとなっていて下駄箱を再利用。 ここで注文と支払いを済ませる

純喫茶の聖地【木の実】@小岩

JR小岩駅北口から徒歩3分ほどの場所に店を構える【珈琲木の実(きのみ)】。 一見、清里とかにでもありそうな山小屋風の佇まいが目を惹く。 こちら、1955年(昭和30年)創業の喫茶店。 当時は【純喫茶木の実】で、場所も、同じ小岩ではあるが、現在の南口のフラワー通りに店があったようだ。 外観も独特だが、店内もかなり独特。 ちょっとゴチャゴチャと装飾されていて、埃っぽそうな店かと思いきや、物がある割には手入れが行き届いている。ランプシェードに埃がかからないようビニールをかけ

色褪せてもまたよし【爬虫類両生類研究所8分室】@へび道/谷中

谷根千の夜店通り商店街から道なりの根津方面へ歩いていくと、へびのようにクネクネとしたヘビ道と呼ばれる通りがある。その道沿いに、あやしげな雰囲気を放つカフェがある。 その名も【爬虫類両生類研究所8分室(はちゅうるいりょうせいるいけんんきゅうしょ8ぶんしつ)】。 店名は小さく扉に取り付けられているだけなので、もしかするとこの店の名を知らずに入ってくる客もいるかもしれない。 ココ、週末のみオープンしているカフェ。 実にこんじまりとしたカフェで、二人掛けテーブルが2卓とカウン

週末穴場のカフェ【パティスリー パブロフ】@虎ノ門ヒルズ

横浜元町に本店を構えるパウンドケーキ専門店【Pavlov(パブロフ)】。 虎ノ門ヒルズビジネスタワーの1階にカフェ併設の店舗があるので、寄ってみた。 天井の高い店内は中央にシャンデリア。 いかにもフランスを連想させるアコーディオンを使ったBGMが流れている。 こちらのカフェではミニケーキを注文することができる。 ベリーベリー:880円 季節商品のベリーベリー。 いちごクリームとフレッシュいちごでいちごの香りがパッと広がる。 生地はパウンドケーキなので、フォークを入

日本茶と選べるお茶請け【つきまさ】@下北沢

1978年(昭和53年)創業、日本茶を扱う【つきまさ】。 店頭にはオリジナルの茶葉や茶器などを販売。 静岡のお茶を中心に宇治や八女も取り扱っている。 店舗中ほどには喫茶スペースがあり、 煎茶を中心に、店頭で販売している日本茶を楽しむことができる。 お茶請けは10種類以上用意されていて、かりんとう、落雁、まんじゅうといった甘味系のほが、ごませんべい、海老煎餅、じゃがポックル的なスナック菓子などバラエティに富んでいる。 つきまさ:600円 一煎目のお茶はお店の方が淹

駅チカ大箱カフェ【ブルックリン ロースティング カンパニー】@下北沢

下北沢駅そば、京王井の頭線高架下、ミカン下北B街区1階に店を構える【BROOKLYN ROASTING COMPANY SHIMOKITAZAWA(ブルックリン ロースティング カンパニー)】。 倉庫のような外観が目を惹く。 店内も天井高し。 こちら、ニューヨークブルックリン発のコーヒーショップで、下北沢店はコーヒーだけではなく、食事も楽しめるとのこと。 注文カウンターには焼き菓子も用意されている。 エスプレッソは『TODAY’S ESPRESSO』ということで2種

【ヒルズハウス スカイルームカフェ&バー】@麻布台ヒルズ

麻布台ヒルズ33階に東京の景色を満喫できるベストスポットがある。 直通エレベーターで33階に上がり、順路にそって進むと、なんと目の前に東京タワー。地理的に、そりゃそうなんだが、展望台があるとは知らなかっただけに、めっけもん感あり。 この日は生憎の天気ではあったが、それでもいい景色。無料でこの景色を楽しめるだなんて観光客じゃなくとも足を運ぶ価値はある。 33階から中央がベンチになっている大階段にて34階まであがると、【Hills House Sky Room Cafe &

家族みんなのおやつ【サニーデイズ】@雪が谷大塚

東急池上線雪が谷大塚駅から徒歩数分ほどの場所にある【SUNNY DAYS(サニーデイズ)】。一軒家を改装した、カフェ併設のシフォンケーキの専門店。 なんでもこちら、大田区のお土産100選に選ばれた店とのことで、どんなもんか行ってみた。 シフォンケーキはテイクアウトもできるため、ご近所のお子さん連れの客が何組も来店していて、地元に愛されている感じであった。 シフォンケーキとドリンクを注文すると、セット価格で50円引きとなる。 シフォンケーキはショーケースから選ぶのだが、

改めて食パンのうまさを感じる【ペリカンカフェ】@麻布台ヒルズ

浅草・田原町で1942年(昭和17年)から続くパンの【ペリカン】の直営カフェの2号店、【ペリカンカフェ麻布台】が麻布台ヒルズタワープラザにオープンした。 こちらのカフェ、朝8時半からの営業ということもあり、モーニング目当てで訪れる客も多い。 【ペリカン】で作っているパンは食パンとロールパンの2種類のみ。実店舗は田原町の本店のみで、浅草界隈の喫茶店などで【ペリカン】のパンを使っている店もあるが、一般人が手に入れるには、予約をしたほうが確実である。 但し、平日のみであるが、麻