マガジンのカバー画像

ジョリオのカフェ道

325
ステキカフェを探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

バーボン漬け生豆を焙煎【トカクコーヒー】@清澄白河

清澄庭園そばにある【TOKAKU coffee(トカクコーヒー)】。 店内はテーブル席とカウンター席があり、ドリンクのみの注文の場合はカウンターでの立ち飲みとなる。 入ってすぐのカウンターにて注文。 ドリップコーヒーは浅煎りから深煎りまで6種類用意されているのだが、タイや中国といった珍しい産地の豆があるだけではなく、生豆をお酒に漬けてから焙煎したというものもありおもしろい。 こちらのカフェ、店内でしか食べられないプヂンとチーズケーキも有名らしく、この日はプヂンのみがあ

卵黄を乗せたNAMAプリン【しょうゆきゃふぇ元町】@元町/横浜

横浜元町ショッピングストリートのビルの2階にある【しょうゆきゃふぇ元町(しょうゆきゃふぇもとまち)】。 横浜銘菓に指定された「生プリン」が食べられるカフェとのこと。 白を基調とした店内はちょっと新大久保のカフェにでも来た感じだ。 ここのウリはコトブキ園の恵寿卵を使ったプリンなのだが、自分で卵黄を乗せてプリンを完成させるというNAMAプリンを考案。 プリンは元祖生プリンの他、抹茶やほうじ茶、きなこ、季節の果物などいろいろあるが、まずはこちらから。 元祖NAMAプリン:

【そよや江戸端喫茶室】@江戸川橋

有楽町線江戸川橋駅近く、地蔵商店街に建つ1軒の古民家の脇に【そよや江戸端 喫茶室(そよやえどばたきっさしつ)】の案内あり。喫茶室自体はこちらの建物の2階にあり。入口は商店街側ではなく、脇道沿いにある。 なんでもこの日は特にイベントが開催されていなかったので、喫茶室として開放されていたが、アートスペースであったり、レンタルスペースとしても利用できるようだ。 2階へは靴を脱ぎ、階段を上がる。 2階へ上がると、左右に和室が2間あり、どちらでも好きな席を選ぶことができる。 中

【Book&Cafe ハマハウス】@日本橋浜町

通りに面して一面ガラス張りのカフェ【Book&Cafe Hama House(ハマハウス)】。 壁一面にはいろいろな本がずらりと並ぶ。 店自体は大きいわけではないけれど、吹き抜けになっていて、開放的なため、ゆったりと感じる。 グッドバランスブレンドコーヒー:300円(セット) コーヒーは静岡にあるIFNI ROASTING&COという店が【Hama House】のためにオリジナル開発したという豆を使用とのこと。 グッドバランスという名の通り、実にバランスよく、正統派

完全無農薬・森林農法【アカアマコーヒー】@神楽坂

神楽坂でコーヒーを飲める店を検索中に見つけた【Akha Ama Coffee Roaster(アカアマコーヒーロースター)】。神楽坂の住宅街、白銀公園そばにある。 カウンター席中心のこじんまりとした店舗であるが、ところどころにドライフラワーなど飾られ、オシャレな雰囲気。 カウンター内を見ると、タイの雑誌が並び、店名と共に民族衣装をまとった人のイラストが目に留まる。 まったく前情報なしで足を運んだのだが、どうやらこちらのロースターはタイのチェンマイ発の店らしく、山岳の少数

絞りたて和栗のモンブラン【栗りん】@三越前

日本橋室町コレド室町2の地下に店を構える【栗りん(くりりん)】。 こちらのお店、栗や紫芋を使った和洋折衷のお菓子を販売している傍ら、ここ数年流行りの搾りたてモンブランを食べることができる。 テーブル席1卓とカウンター席が数席のイートインスペースあり。 五感で楽しむモンブラン専門店ということで、注文後、目の前で仕上げられる。 モンブランソフト(黄金):800円 ソフトクリームを皿に盛った後、絞り器の中にモンブランのペースト(塊)を入れ、ソフトクリームに満遍なくかかるよ

丹波黒豆の和洋菓子【しろいくろ】@麻布十番

黒豆を使ったお茶菓子を販売している【しろいくろ】。 店内にはカフェスペースもあるのだが、席数も少ないので埋まっていることが多いが、この日は先客が一組のみだったので、中でお茶することに。 石のカウンターに黒豆を使った和菓子や洋菓子が数種類。 店内利用の場合、お茶とお菓子の注文となる。 イートインは1時間の利用となる。 こちらのお菓子にはすべて丹波篠山の黒豆が使われている。 黒豆塩大福:308円 売切れのことも多い黒豆塩大福は一口サイズの小さな大福。 黒豆が塩味とな

CBDオイルを摂取【ミーズカフェ バイ シービーディーコーヒー】@麻布十番

爽やかなブルーが目を惹く【ブーランジュリー コメット(記事こちら)】の裏手に飼い主を待つ大きな黒い犬が目に留まる。その先に、ひっそりと佇むカフェ発見。【Mes Cafe by CBD coffee(ミーズカフェ バイ シービーディーコーヒー)】。 2階建ての古民家を改装したもので、1階がカフェ、2階がヘアーサロンになっている。 1階は床をぶち抜きコンクリートとしているが、天井などかつての住宅の名残もある。 店内奥にカフェスペースあり。 ドリンクメニューを見ると、スムー

癒されるだけじゃない【Ken's珈琲店】@銀座

久しぶりにうまいハニートーストが食べたくなり【Ken's珈琲店(ケンズコーヒーテン)】に足を運ぶ。 店内はクラシカルな雰囲気。 コロナ対策か席の数だけ客を入れるわけではないので、ゆったりと感じられる。 ハニートースト ドリンクセット:1480円 トーストされたパンドミ―をひとくちサイズにカットし、たっぷりのはちみつがかけられているのだが、【Ken's珈琲店】のハニートーストに使われているはちみつは、 なんと、皇居のマロニエやゆりの木の花から採取した一番蜜を使用している

郷土料理【こんにゃく寿司とかき氷 KON】@幡ヶ谷

刺繍家小林モー子さんがプロデュースするこんにゃく寿司と季節限定かき氷の専門店【KON(こん)】。西原商店街の中でも、少し異彩を放つ古民家にこの店が何の店か知らずとも、思わず足を止まる。 店頭のメニューには、こんにゃく寿司と南関いなり、季節のかき氷などが記載されている。 女子のほとんどはかき氷目当てで足を運んでいそうであるが、こんにゃく寿司というワードに惹かれ、入ってみることに。 1階のカフェスペースは二間に分かれており、手前の部屋にはおひとりさま用のカウンター席もある。