マガジンのカバー画像

ジョリオのカフェ道

325
ステキカフェを探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

記憶をつなぐカフェ【レボン快哉湯】@入谷

千鳥破風の趣あるこちらの建物はかつて【快哉湯(かいさいゆ)】という名の銭湯として営業していた。一度だけ足を運んだことがあるのだが、立派な富士山のペンキ絵があり、清潔感のあるステキな銭湯だったと記憶している。 【快哉湯】自体は2016年に廃業してしまったようなのだが、2020年に【rebon Kaisaiyu(レボンかいさいゆ)】として、新たに生まれ変わったとのこと。 入口は銭湯として利用されたままの状態が残されており、中央に傘入れ、両脇に下駄箱がある。 女湯側の引戸を開

慶応大学構内にあるクラシカルなカフェ【八角塔】@三田

慶応義塾大学三田キャンパス内にあるカフェ【八角塔(はっかくとう)】。 こちらのカフェは重要文化財に指定されている図書館の旧館の1階にある。 こちらの建物は外国人の手をまったく借りずに造られた洋館煉瓦館とのこと。 まるでヨーロッパのどこかの国に足を運んだかのようだ。 現在は図書館ではなく福澤研究センターとなっている。 入口正面つきあたりの階段には立派なステンドグラスもあるが、 カフェはその手前にある。 店内は中央に八角形のテーブルがあり、シンプルではあるがどこかク

ドトールのようでドトールではない【コパン】@神楽坂

オシャレなカフェが点在する神楽坂ではあるが、18時を過ぎると、チェーン店以外だと軽くお茶できる店がぐっと減る。そんな中、目に留まったのが神楽坂駅そばに店を構える【CAFE COPAIN(コパン)】。 店内入ってすぐのショーケースにはケーキが数種類並ぶ。 注文カウンターや店内の雰囲気はドトールの射抜きのような雰囲気。 メニューもホットドッグやベーグルサンドなんかもあるが、パスタもあり、ドトールというわけでもなさそうだ。 セルフサービスとなっている。 神楽坂シュークリーム

くちどけのよい【トシ・ヨロイヅカ 東京】@京橋

京橋エドグラン一階にあるカフェ&パティスリーの【Toshi Yoroizuka TOKYO(トシ・ヨロイヅカ東京)】。 入口はいって右手側はケーキやパンなどを販売。 1階はセルフスタイルの簡易的なカフェスペースがあり、 2階はカウンターライブデザートということで、目の前でデザートを作り上げてくれる。 1階の場合、ケーキはショーケースの中からケーキを選び、そこで先に支払いを済ませる。 ムッシュ・キタノ:713円 ツヤツヤのチョコレートでコーティングされているこちらのケ

スパイスの配合が刺激的【アーン チャイアンドティー】@恵比寿

恵比寿にあるチャイの専門店【uRn. chAi&TeA(アーン チャイアンドティー)】。店に近づくにつれ、スパイスのいい香りが漂っている。 こじんまりとした店内は女子で賑わっている。 オリジナルブレンドのチャイはほうじ茶やルイボスティ、アマゾンカカオや抹茶なんかもある。 オリジナルチャイ:600円 ほうじ茶チャイ:600円 もったりとしたフォームドミルクの下には期待以上のチャイ。 シナモン、カルダモン、コリアンダーシード、クローブ、ジンジャー、ブラックペッパーを独自