マガジンのカバー画像

ジョリオのカフェ道

325
ステキカフェを探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

マカダミアナッツミルクの【ザ ナッツ エクスチェンジ】@代々木公園

千代田線代々木公園駅すぐそば代々木八幡商店街沿いに店を構える【THE NUTS EXCHANGE(ザ ナッツ エクスチェンジ)】。木をベースとした外観はちょっと目を惹く。 店頭に置かれていたメニューを見るとマカダミアナッツミルクというワードが目に留まる。アーモンドミルクは飲んだことがあるが、マカダミアとは初耳。ちょっと気になり店内へ。 店内は狭いながらもイートインスペースあり。しかしながら先客ありだったので、外のベンチを利用することに。 カウンターにはクッキーやグラノー

隅田川とスカイツリー【カフェムルソー】@浅草

隅田川沿いに建つヨーロッパ風な佇まいが目を惹く【CAFE MEURSAULT(カフェムルソー)】。 地下はケーキショップの【パティスリー ムルソーダプレ】。 2階と3階がカフェとなる。 窓やテラス席からは隅田川を遊覧する屋形船やスカイツリー、アサヒビール本社および金色の炎などを眺めることができる。 日が暮れ始める頃、ライトアップでまた雰囲気が変わり、イイ感じだ。 【カフェムルソー】はTEAメニューが豊富。 ブレンドティーもいろいろあり。 ティーはポットで出てくる

果実感じる【フグレントウキョウ】@代々木公園

今からちょうど10年前。北欧はノルウェーから上陸した【FUGLEN】の日本一号店【FUGLEN TOKYO(フグレン トウキョウ)】。 建物を囲むようにコーヒータイムを楽しんでいる光景は、日本であって、ヨーロッパで目にするような雰囲気もある。 店内にはノルウェーの家具や小物が飾られているのだが、どこか懐かしさがあり、昭和の時代にタイムスリップしたかのようでもある。 1階はカウンター席の他、丸テーブルやソファー席などあるものの、気候が良くなったせいか、この日はテイクアウト

夢を叶える【カフェいろは堂】@池上

呑川(のみがわ)沿いに建つ白い一軒家。 なんだか目を引くこちらの建物。ちょっと気になり通りを渡ってみる。 通り沿いに【カフェいろは堂】の文字。 正面には【ノミガワスイーツ】の文字。 店内ショーケースはからっぽ(※)であったが、お茶はできるとのことだったので、お茶をすることに。 ※どうやらプレオープン中とのことで、ショーケースに並ぶ商品の数も少ないのか、午前中で完売してしまう日も多いとのこと。 縦長のこじんまりとした店舗は木を基調としたシンプルな造り。 オープンしたて

テラスが人気【トミガヤテラス】@代々木公園

天気よく、春めいた休日ランチにうってつけな感じのオープンテラスが目を惹く【tomigaya TERRACE(トミガヤテラス)】でランチをすることに。 予約客も多く、何卓かにRESERVEの札が置かれている。 こちらのお店、ウイスキーに力を入れているようで、奥のカウンターや手前の棚にはウイスキーのボトルが並ぶ。 夜はビストロメニューがあるようたが、ランチタイムのメニューはビストロ感はなく、アジアン系が数種類とパスタ、煮込みハンバーグにハンバーガーとジャンル問わずな感じだ。

憩いの場【モンズカフェ】@門前仲町

成田山新勝寺の東京別院、深川不動堂の参道に店を構える【MONZ CAFE(モンズカフェ)】。 こちらのカフェではALLPRESS ESPRESSOの豆を使用したコーヒーやエスプレッソといったドリンクの他、自家製スイーツなどを楽しむことができる。 店内はこじんまりとしているが、参道沿いの店らしく、和を感じる落ち着いた造りとなっている。 先にカウンターにて注文、支払いを済ませる。注文した商品は席まで運んでくれる。 いちご抹茶のベイクドケーキ:600円 キューブ型のベイク

元蕎麦屋の古民家カフェ【蓮月】@池上

都内にある古民家カフェの中でも人気の高い【蓮月(れんげつ)】。 こちらのカフェは基本セルフサービスとなる。 昭和初期に建てられたというこちらの木造建築はかつて蕎麦屋を営んでおり、 広めな土間の感じといい、蕎麦屋時代の雰囲気を残しており、 なかなかいい空間となっている。 中庭もカフェスペースとして開放されており、気候がよくなったら外もまた気持ちがよさそう。 座敷の2階席も可とのことであったが、雰囲気は断然1階のほうがよいので、1階の席を確保。 注文後、呼び出しベル

チャイ専門店【cafe モクシャチャイ中目黒】@中目黒

中目黒にあるチャイ専門店【cafe モクシャチャイ中目黒】。 店内は女子、女子、女子。たまにカップルと女子率高め。 セルフサービスのこちらのカフェ、入ってすぐのカウンターにて注文。支払いを済ませる。 店内は木を基調とし、ナチュラルな雰囲気。 ロイヤルマサラチャイ:600円 こちらのお店のチャイは5つのスパイス(シナモン、カルダモン、ジンジャー、ブラックペッパー、クローブ)を使用。 シナモンの香りがふわりと広がる。まろやかな味わいだが、ジンジャーが効いている。ブラッ

黒蜜かけ放題元祖久寿餅【池上池田屋】@池上

東急池上線池上駅から池上本門寺へ続く参道沿いには『くず餅』を名物とした甘味処が何軒かある。 その中の一軒、お寺のような立派な佇まいの元祖久寿餅【池上池田屋(いけがみいけだや)】に立ち寄ってみた。 喫茶スペースは通りに面してL字型に取られており、奥のエリアはテーブルとテーブルの間にクロスのパーテーションで仕切られているので、半個室感あり。 メニューは名物の久寿餅以外にあんみつやみつ豆、ところ天やおしることいった甘味以外に、おでんや茶飯といった軽食もある。 各テーブルには

アジト的なカフェ【ケーキとパン ホルン】@代々木八幡

富ヶ谷交差点そばに店を構える【ケーキとパン ホルン(ほるん)】。 こじんまりとした店の前には14時~18時限定販売のクレープ目当ての行列。 ちょっと列に加わってみた。 ショーケースには焼き立てのヴィエノアやスコーン、バゲットなどが並ぶも、クロワッサンなど売切れのパンも多い。 その横のショーケースにはケーキが並ぶが、こちらも人気のナポレオンパイは残念ながら売切れであった。 並んでいる客のほとんどがクレープ目当ての客で、皆、注文後、目の前で焼かれるクレープをテイクアウト