マガジンのカバー画像

ジョリオのカフェ道

325
ステキカフェを探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

久々にトキメク【No.4】@麹町

色気のないビル街のイメージのあった麹町が再開発中のようで、駅近くに大きな公園などができ、随分と開放的な雰囲気に生まれ変わった。そんな一角に、カフェでもベーカリーでもレストランでもない、7つの「ハンドクラフト」を結集したという【No4(ナンバーフォー)】に行ってみた。 外観は23区内にある店とは思えぬ造り。 週末ともなると人通りがめっきり少なくなるエリアだが、ランチタイムは軽く1時間待ちの人気店。 店内ではテイクアウト用の焼き立てパンも販売しており、ひっきりなしに客が出入り

クラシカルな雰囲気の【トリコロール本店】@銀座

1936年(昭和11年)創業、銀座コアの裏手側にあるレンガ造りの重厚感ある建物が目を惹く【トリコロール本店(とりころーるほんてん)】。 今や貴重な木製の回転扉から店内へ入ると、レトロな雰囲気にあふれ、フランスのカフェにでも足を運んだかのようだ。 【トリコロール本店】は挽きたて、淹れたてのネルドリップコーヒーと手作りケーキが人気のカフェ。 なかでもカフェ・オ・レはミルクとコーヒーのバランスを好みの配合で、目の前で作ってくれたりする。 今回は同配合でお願いする。 アイス

OYATSU食べよう【2F coffee】@八丁堀

新大橋通り沿い、八丁堀駅から5分ほどの場所にある【2F coffee(二エフコーヒー)】。 店名の通り、雑居ビルの2Fに店を構える。 こちらのカフェ自体は随分以前から気になっており、何度も足を運んでいるのだが、なんだかタイミング合わず、なかなかお茶をすることができなかったのだが、この日、やっとお茶をすることができた。 小さなお店と言うこともあってか、3人以上お断り、滞在は1時間までという注意書きあり。 木を基調とした店内は2面がガラス張りということもあり、明るい雰囲気

シガールだけじゃない【ヨックモック おためしカフェ】@日本橋三越本店

日本橋三越本店地下1階にある【ヨックモック おためしカフェ】。 ヨックモックの商品を販売しているエリアの一角にある。 カフェ内はコロナ対策が徹底されており、二人で訪れた場合、斜向かいで座らなければならず、二人掛けテーブルが空席であっても、そこには一人しか利用することができず、二人掛けテーブルが2卓空くまで待つことになる。 『おためしカフェ』という名前ではあるが、ヨックモック製品がお試しできるというわけではなく、ヨックモックのオリジナルデザートを楽しむことができる。 キャ

中国茶を愉しむなら【悟空茶荘】@横浜中華街

横浜中華街で中国茶を愉しみたい時、真っ先に思い浮かぶ一軒、関帝廟のすぐそばにある【悟空茶荘(ごくうちゃそう)】。 2階が茶館で中国茶や軽食を楽しむことができるのだが、人気店故、休日の場合それなりにウェイティング客も多く、しばし1階で中国茶や茶器などをを眺め時間を過ごす。 カフェエリアは落ち着いた雰囲気。混雑時は2時間の時間制限はあるものの、隣との間隔はそれなりにあるのが良い。 メニューは緑茶、青茶、白茶、紅茶、黒茶、花茶の他、悟空オリジナルティーなど多数揃える。 お茶

フルーツ満喫モーニング【京橋千疋屋フルーツパーラー】@丸の内

大丸東京3階に店を構える【京橋千疋屋フルーツパーラー】のモーニングがお得過ぎるという記事を目にし、早速足を運んでみた。 大丸東京の開店時間は10時。 休日とは言え、朝の10時開店を目指す人なんてたかが知れているかと高をくくり、10時ちょい過ぎに店の前に着くと、すでに長蛇の列!! 天井の高い店内は席数もそれなりにあるものの、1時間近く待つことに・・・。 みなさんのお目当てはこちら。 10:00~11:30までのモーニングティーセット。 ワッフルかサンドウィッチにカットフ

さりげないひと手間【サイドウォークスタンド】@祐天寺

東急東横線祐天寺駅からすぐのみよし通り商店街にある【SIDEWALK STAND YUTENJI(サイドウォークスタンド祐天寺)】。 赤いポストが目印となる古民家が目を惹く。 こちらのカフェは自家焙煎のエスプレッソコーヒーと種類は多くはないが店内で焼かれたパンやクラフトビールもある。 店内には席数は多くはないがカフェエリアあり。結構欧米人の客多し。 先に席を確保し、カウンターにて注文。基本セルフとなる。 右)ラテ:490円 左)モカ:540円 ラテは香りも良く、コ

縁起良さげなレインボーラテ【ロア コーヒーハウスアンドロースタリー】@八丁堀

八丁堀にあるスペシャルティコーヒー専門店【ROAR Coffee House & Roastery(ロア コーヒーハウスアンドロースタリー) 】。 通りに面して一面ガラス張りのこちらのカフェ、入口に小さな焙煎機が一台。 入って右手側に二人用テーブルが2卓。左手側にはカウンター席のこじんまりとした店。 近隣で働いている客が多いのか、この日はテイクアウト率が高かった。 こちらのお店、豆にこだわっているということで、ドリップコーヒーもバラエティに富んでいるが、エスプレッソベー