マガジンのカバー画像

ジョリオのカフェ道

325
ステキカフェを探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

隠れ家カフェ【COFFEE 葵】@虎ノ門

神谷町から虎ノ門ヒルズ方面へ向かう途中目に留まった『COFFEE』の文字。 看板の裏面(表面?)には『路地裏にある小さなROASTERY CAFE 【COFFEE 葵(コーヒーあおい)】』と記されている。 矢印の示す路地に入ると、突き当りが愛宕神社の女坂のようだ。 突き当りまで進むと、アパートの1階にその店はあった。 小さな店舗ということもあり、店内はほぼ埋まっていたが、席が空いたら連絡をくれるというので、お願いする。 黒を基調としたシックな空間。 カウンター4席と

コーヒー激戦区で抜きんでる?!【Kanda Coffee】@神田神保町

専大前交差点からJR水道橋駅方面へ進むと、緑に囲まれた、ちょっといい雰囲気の【Kanda Coffee(カンダコーヒー)】というコーヒー専門店がある。 コーヒー専門店ではあるが、店頭には千葉県産の新鮮なそら豆やたけのこを販売していて、たけのこだけを購入して帰る客もいる。 また、壁に沿って掛かっているスカーフは、インテリアの一部と化しているが、実は販売もしているようで、スカーフ目当ての女子の姿もあったりする。 一つ一つ図柄が異なるオールドノリタケのランプシェードであったり

香りに癒されるスペシャルティコーヒー【ignis】@千駄木

昭和の雰囲気が残る、谷根千散策の人気スポットの一つ、よみせ通り商栄会にちょっと目を惹くコーヒースタンド【ignis(イグニス)】。道行く人が思わず足を止めてしまうこちらのお店はスペシャルティコーヒー専門店。 窓と入口の扉が開放されているので、フラッと立ち寄りたくなる雰囲気を醸し出している。 実にスタイリッシュでジャズが流れている。 店内には数は少ないが、カウンター席とベンチがある。 一見無機質に思える店内だが、やわらかな雰囲気のバリスタが迎え入れてくれる。 カウンター

中庭でまったり【食の郵便局 TAYORI】@谷中

谷中銀座商店街の脇に逸れた路地にある【食の郵便局TAYORI(たより)】。 小休止がてらソフトクリームでもと思い、奥へと進む。 こちらのお店、総菜や弁当などを販売する傍ら、 カフェも営業。 古民家をリノベした店舗ということもあり、カフェスペースは何か所かに分かれており、今回は中庭へ案内される。 小さな空ではあるが、なんともいい空間。 中庭に面した部屋は2部屋あり、一つは本物なのか、演出なのか、「日本舞踊稽古場」の看板。 まだ夏前ではあるが、蚊が出るということで、

さっぱり系ソフトクリームの【レティエ】@千駄ヶ谷

水色の外観が目を惹くソフトクリームとカフェの【LAITIER(レティエ)】。ここではミルクを絞って3時間以内に加工したソフトクリームが楽しめるとのこと。 店内は狭く、カウンター席ではあるが、イートインスペースもあり。 ソフトクリームはフレーバーがいろいろというより、トッピングでアレンジを加えている。また、ソフトクリームはコーンかカップを選べる。 ハチミツと3種のナッツのミルクソフト:858円 結構たっぷりな量のソフトクリーム。 ナッツはピスタチオ、ピーカンナッツ、ア

全自動でドリップする【KITASANDO COFFEE】@北参道

通りに面し、一面ガラス張りの【KITASANDO COFFEE(北参道コーヒー)】。 白と木を基調とした明るい店内。 メニューはタブレットに表示。支払いはキャッシュレス。 シングルオリジンのコーヒーは、浅煎り、中煎り、深煎りとあり、スイーツや軽食もあるようだ。 バリスタがいそうなメニュー構成だったので、コーヒーはてっきりハンドドリップで淹れてくれるものだと思っていたら・・・ な、な、なんと!? ドリップは全自動!! へ~~~、バリスタいらずだな、と思う反面、ちょっ

いいカフェ見つけた【フェパ カフェ&パティスリー】@金町

金町駅から10分ほどの場所にある白い外観が目を惹く【FEPA CAFE&PATISSERIE(フェパ カフェ&パティスリー)】。ちょっと気になり入ってみることに。 店内は奥にケーキなどが並ぶショーケースがあり、あとはカフェスペースとなっている。カフェスペースはテーブル席の他、ソファー席やカウンター席もある。 カフェではケーキやパフェ、クレープと言ったデザート系だけではなく、福井県産のそば粉を使ったという食事系ガレットやアフタヌーンティーも楽しめるようだ。 クレープ(いち