マガジンのカバー画像

ジョリオのカフェ道

325
ステキカフェを探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

気軽に台湾飲茶【自慢茶軒TOKYO 】@門前仲町

昨年末にオープンしたばかりの門前仲町にある台湾茶を扱うティーショップ【自慢茶軒TOKYO(じまんちゃけんとうきょう) 】。 通りに面して一面ガラス張り。カジュアルな雰囲気。 ランチメニューは3種あり。 プラス370円でドリンク付きセットにできるとのことで、自慢フルーツティーから好きなものを選ぶことができる。 自慢トロパティ―(右)ハニーライムグリーンティー(左) どちらもアイスで注文。見た目トロピカルなドリンク。 自慢トロパティ―はジャスミングリーンティーをベースに

ドーナツの域を超えた【ホーカス ポーカス】@永田町

ドーナツと言うと、子供のおやつ的なイメージを持っていたのだが、永田町にある【HOCUS POCUS(ホーカスポーカス)】は目から鱗級のドーナツを楽しめるカフェであった。 永田町という場所ではあるが、外廻りは緑に囲まれ、リフレッシュできる。 店内はコンクリート打ちっぱなしで実にシンプル。 カウンターには見た目も美しいドーナツが10種類ほど並ぶ。 こちらのお店、ドーナツだけではなく、少しではあるが雑貨なんかも取り扱っている。 カウンターで注文。先払いとなる。 カフェス

目の覚めるコーヒー【丸福珈琲店 ザ・パーラー】@銀座

銀座三越6階紳士フロアにあるカフェ、【丸福珈琲店 ザ・パーラー 銀座三越店】。 ザ・パーラーと名が付くだけあり、ケーキが並ぶショーケースにはフルーツも飾られている。 デパートの中とは言え、コロナ対策か、ゆったりとした空間。 ケーキやパフェなどはドリンクセットがあり、珈琲、紅茶、カフェオレが選べるのだが、今だけらしいがお替りは440円(半額)に割引とのこと。 珈琲は相当濃いらしく、注文時にアメリカンにもできるとのことであったが、お初ということもあり、アレンジなしのオリジ

香りと心地よい酸味の【ザ・クリームオブザクロップコーヒー】@清澄白河

スペシャリティコーヒーにこだわったカフェが点在する清澄白河エリアの中でお気に入りの一軒【The Cream of the Crop Coffee(ザクリームオブザクロップコーヒー)】。 長い煙突がついた大きな焙煎機がすっぽりおさまる倉庫のような店舗。 カフェと呼ぶには殺風景ではあるけれど、 どこかオシャレで、 隠れ家のような雰囲気もある。 メニューは店で焙煎したストレートのコーヒーをメインにカフェオレやチョコレートラテといったメニューもある。 スペシャリティコーヒ

ラテのおいしさはトップクラス【ストリーマー コーヒーカンパニー】@茅場町

今から10年ぐらい前になるだろうか、神宮前にある【STREAMER COFFEE COMPANY(ストリーマーコーヒーカンパニー)】でここのラテを初めて飲み、衝撃を覚えた。都内にも何軒か店舗を構えるが、どの店舗にしろこの店の前を通ると、いつもそのことを思い出す。 この日、休日の朝活帰りにブランチがてら立ち寄る。 コロナ対策もあり、使えない席も半分ほどあるため、かなりゆったりと贅沢な空間。 ドーナツやチーズケーキ、クッキーと言ったコーヒーのお供意外に、ホットサンドとホット

パリのエスプリ感じる【ユーゴ & ヴィクトール】@日本橋

日本橋高島屋と日本橋タカシマヤS・C 本館の間にある日本橋ガレリアはオープンテラスのカフェが軒を連ね、どこかパリの雰囲気。 その中の一軒、【HUGO & VICTOR 日本橋髙島屋S.C.店(ユーゴ アンド ヴィクトール)】で優雅にカフェタイム。 季節がよくなればテラス席も良いが、今回は店内のカフェスペースを利用。 入口すぐにあるショーケーキには美しきケーキが並ぶ。時期的にいちごを使ったものが多く、見た目もキレイなので目移りしていると、一つ一つ丁寧に説明をしてくれる。