見出し画像

#全ジョーカーズ語れる説 vol.46 その伝説を胸に

こんにちは!Shinです!

ジョーカーズ、それは2017に誕生してより6年の間、デュエル・マスターズの主役として環境を駆け抜けたカード達。

そのカードの全てを愛し、全てを語りたい!
そんな欲望の詰まった記事がこの

#全ジョーカーズ語れる説

これまでに40種類を超えるジョーカーズについて語ってきましたが、まだまだ道は終わりません!

さぁ本日の切り札に出会いましょう!

〜記事の主役はこの診断で選ばれています〜

〜前回のジョーカーズはこちら〜


今日のジョーカーズ


本日のジョーカーズはこちら!

キャラとして

伝説のクリーチャー,《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》の力を継承した《モモキング》!フレーバーにも《希望と勝利の伝説》という文言が書かれ、満を持して《ボルメテウス》を受け継いだことが分かります。
《ボルシャック・NEX》《ボルシャック・ドラゴン》《ボルシャック・大和・ドラゴン》《無双竜機ボルバルザーク》《熱血星龍ガイギンガ》と名だたるドラゴンを継承してきたモモキング。勝舞時代の切り札が多い傾向にありますね。一方で勝太世代の《ガイアール・カイザー》《超戦龍覇モルトNEXT》《燃える革命ドギラゴン》は《ブランド》が受け継いでいきました。
イラストには《コッコ・ルピア》が描かれていますが、直接カードに関連しない非ジョーカーズがイラスト内にいるのは《ボルメテウス・モモキング》だけ。
《アルカディアス・モモキング》の時とは異なり、種族がしっかりとアーマード・ドラゴンになっています。

カードとして

《熱き侵略レッドゾーンZ》と同じ1枚焼却と、3000以下対象の全体火力を持った1枚。
《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》そのものではなく、ツインパクト版の呪文面《ボルメテウス・レジェンド・フレア》を意識したカードデザインですね。
フレーバーで強調されているにも関わらず、《希望と勝利の伝説》からは呼び出すことができません。
《王来英雄モモキングRX》から呼び出せるコストではあるのですが、《アルカディアス・モモキング》が優先されてしまうのが実情。
《未来王龍モモキングJO》のATで重ねて出すことがジョーカーズとしての運用の最大値と言えるでしょう。

デッキを組んでみよう!

今回はアーマードであることを活かしてメクレイド軸でデッキを組んでいこうと思います!

デッキリスト

各カード解説

《アシスター・コッピ》
場持ちの良いアーマード軽減クリーチャー。《ノブリス》や《武者ムサシ》との噛み合いが抜群です。

《チャラ・ルピア》
軽減率が高いファイアーバード。アーマードでないことと、多色である点は難しいですが、《武者ムサシ》との相性が抜群。

《アシステスト・インコッピ》
アーマードがいる時のキャントリップに加え、軽減効果にセイバーとまさにアシテステストな1枚。《武者ムサシ》と相性が良いです。

《ポッピ・冠・ラッキー》
墓地やマナからの登場を禁止するエスケープ持ちのメタカード。場持ちが良く手札補充にもなる白のカードなため、噛み合いが良いです。

《ピース・盾・ルピア》
トリガーブロッカーな上に回収効果も持った1枚。トリガープラスでは1ターンを確実に取れる上に、必要なカードを加えられます。

《ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弐天」》
このデッキのリソース源。ドローして手札を増やしながら、増えた量次第では大型の踏み倒しも狙える1枚です。

《セルリアン・アックス・ドラゴン/ダブルアックス・チャージャー》
手札交換が可能なチャージャーな呪文面と、バトル効果で優位に立てるクリーチャー面を持つ1枚。どちらもアーマードである為メクレイドの種としても優秀ですね。

《ボルメテウス・モモキング》
アーマードなことでメクレイドの対象になり、焼却効果や除去効果の活躍の機会が増えた《モモキング》。詰めの焼却が強力です。

《強襲龍ボルシャック・レイダー/レイド・エントリー》 
アーマード・メクレイド8を持つ二種類の内の1枚。呪文面はランダム性が高く、クリーチャー面は《モモメテウス》の効果を最大限生かすタイミングで呼び出すことができます。

《ボルシャック・ノブリス・ドラゴン》
最強のアーマード・W・メクレイド8を持つ1枚。軽減を満たすには手間がかかりますが《コッピ》や《チャラ》によってさらに軽減して出すことも可能です。

デッキの動き

  1. 《コッピ》《インコッピ》《チャラ・ルピア》で軽減しよう!

  2. 《武者ムサシ》でアドバンテージを稼いで走り出そう!

  3. 《ノブリス》から《モモメテウス》を出してフィニッシュ!

終わりに

以上第46回 《ボルメテウス・モモキング》についてでした!
感想やコメントは#全ジョーカーズ語れる説 並びにTwitter@Jokers_Jojojoまでお願いします!

〜今日の余談〜
《ボルメテウス・モモキング》、なんて略すべきだと思いますか?
《ボルモモ》だと《ボルシャック・モモキング》各種と被るので僕は《モモメテウス》だと思っているのですが《アルカディアス・モモキング》が《アルモモ》なら《メテモモ》になるのかな。
《禁断のモモキングダム》の略し方も難しい。

それではまた明日!
お相手はShinでした!

〜これまでのジョーカーズはこちらから!〜

〜次のジョーカーズはこちら〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?