見出し画像

#全ジョーカーズ語れる説 vol.32 鳥だけに!!

こんにちは!Shinです!

ジョーカーズは好きですか?

ジョーカーズについてもっと知りたいですか?

その願い、このシリーズで叶えましょう!!

毎日ジョーカーズについて語る#全ジョーカーズ語れる説もいよいよ30種類のジョーカーズを紹介し、更に盛り上がって参りました!

本日の主役はこちらの診断から!

前回のジョーカーズはこちらから!

今日も早速見て行きましょう!
本日の主役の登ジョーだ!!


今日のジョーカーズ

本日のジョーカーズはこちら!

風車がかわいい

キャラとして

《勝熱英雄モモキング》のお供にして友達!それがモモダチ!
モモダチの中でもクールなのが《モモダチ ケントナーク》。「鳥だけに」というギャグが冴える(?)モモダチのブレーン。
爽やかな声が印象的な彼ですが、その声優を務められているのは皆さんご存知菅プロこと菅原雅労さん。
デュエマ関連で懐かしいキャラだとホカベン、最近ですとパパリンを演じられています。
アニメでは《ケントナーク》は2話以降毎話必ず登場し、《スパダチ ケントナークR》に進化するまでこのカードも活躍していました。
モチーフはもちろん雉。桃太郎のお供として活躍する仲間です。
また王来編まで関連カードが多色しか存在していません。

カードとして


マッハファイターに加えて高いパワーを持ち、相手の展開に対応できる柔軟さが魅力。
キリフダッシュコストも低く、また自身が攻撃時に効果ブレイクを行えるため後続の「キリフダッシュ」とも相性が良いのがポイントです。
「キリフダッシュ」は自分相手問わず自分のクリーチャーの攻撃中にシールドがブレイクされることが発動条件なので、自分のシールドをブレイクして手札やトリガーによって打点を増やしても良し、意識外から相手のシールドを割っても良しな1枚です。

デッキを組んでみよう!

今回はブレイク効果に注目して、自分のS・トリガーを暴発させるデッキを組んでいこうと思います!

デッキリスト


各カード解説

《タイク・タイソンズ》
2コストの初動でダイレクトにJチェンジで4コスト帯につなげられる1枚。マナ加速効果も合わせてキリフダッシュとの相性も抜群です。

《ボーボボ・ボーボ坊》
《タイソンズ》と同上の理由で初動として採用。こちらはパワーが高く、場に残りやすい点がメリットです。

《バングリッドX7》
マナからの召喚とマッハファイターによるメタ除去、ATのマナ加速と器用な単色カード。キリフダッシュとの相性も良い1枚です。

《モモダチ ケントナーク》
今回のコンセプト、相手はもちろんのこと、自分のシールドをブレイクしトリガーやキリフダッシュを誘いどんどん攻めていきます。

《轟壊!切札MAX》
マナから5マナ以下のクリーチャーを呼び出せたり、コスト6以下になるように除去できたりと優秀なトリガー。《ケントナーク》からだと両方の効果を使えます。

《ムシ無視のんのん/灰になるほどヒート》
主に呪文面で展開をサポートするのが狙い。クリーチャー面を使っても《ケントナーク》やその他のクリーチャーを並べることができます。

《がんばれ!ガンバンジー》
攻撃誘導を持ち、攻撃を終えたベストなタイミングで呼び出せるトリガーとキリフダッシュの両方を持つ期待のカード。

《発明オジソン》
出すだけで負けなくなり、離れる時はマナゾーンにいくという強力なトリガー。2色のマナ要員としても強力です。

《SMAPON》
全体除去と敗北回避を持つ優秀なトリガー。打点としても運用しやすいのが良い点ですね。

《勝熱英雄モモキング》
このデッキのメインのフィニッシャー。《ケントナーク》や様々なクリーチャーの攻撃の後にキリフダッシュでゲームを終わらせます。

デッキの動き

  1. Jチェンジやキリフダッシュで《ケントナーク》を呼び出し攻めろ!

  2. トリガーで一気に盤面を作ろう!

  3. 最後は《モモキング》でトドメ!

終わりに

以上、32回でした!
さて皆さん、今日のジョーカーズはいかがでしたでしょうか。
皆さんが《モモダチケントナーク》について知ったり好きになるきっかけになれば幸いです。

〜本日の余談のコーナー〜

実は、菅原さんこと斬札ガッツ選手とはCSで対戦して、様子がフィーチャーされるというとんでもないご縁がありました。
それ以前にも私が譲り受けた《ヤッタレマン》のぬいぐるみを持ってGPをウロウロしていたら声をかけていただき、お写真を撮って頂いたこともありました。



願わくば《ケントナーク》にサインを頂きたいと思っているので、その時が来たらどこかでご報告できればなと思っています。

それではまた明日お会いしましょう!
お相手はShinでした!
感想は#全ジョーカーズ語れる説
その他連絡などはTwitter@Jokers_jojojoまでお願いします!

〜これまでのジョーカーズはこちら〜

〜次回のジョーカーズはこちら〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?