見出し画像

サンバの定義ってなんだろう

どうも、ディズニーのサンバが好きな私です。

某界隈で叩かれてる件について
「サンバじゃない」だのおっしゃったジャニオタにかまって欲しい方がいたようで、

じゃあ、そもそもサンバって何?

と思ったので調べてみました。

音楽としてのサンバ

西洋音楽に於ける音楽理論の拍子という概念でサンバという音楽を解釈すると、4分の2拍子となる。ダンス音楽であり、19世紀の終わりごろ、ブラジル北東部の港町、バイーア(現在のサルバドール)で生まれた音楽がサンバの源流となった。当時のバイーアは、奴隷貿易によってアフリカから連れて来られた黒人が荷揚されて保管・販売された場所であり、源流となった音楽は彼らの間で誕生したと言われている。

ウィキペディアからの引用

使う楽器やリズム感によって全く異なる曲調になるとのこと。ボサノバもサンバの一種らしい。それぞれに名前があるらしく、100を超えるサンバがあるらしい。

ダンスとしてのサンバ

サンバは17世紀に、バイーアに住んでいたアフリカ人奴隷の踊りが元となっている。その後、楽器や音楽だけでなく言語や特定の詩の形式といったポルトガルの文化的要素が融合し、リズムや踊り方が変化した。音楽を演奏しながら周りで手を叩きながら輪を作って踊り、交代で人が中に入って踊る。これをSamba de Roda(サンバ・ジ・ホーダ、サンバの輪)といい、アフリカ系ブラジル人の地域的大衆文化の一大要素へと発展した。バイーアからリオへ人々が移住するとともに、サンバ・ジ・ホーダは、20世紀のブラジルの国家的アイデンティティーの最大のシンボルとなった都会のサンバの進化にも影響を与えた。

ウィキペディアより引用

これがサンバダンスの原型らしい。
踊り方としては足や腰の動きを基本とし、即興で踊る。

Bantu(バントゥー系民族)の影響であるUmbigada(ウンビガーダ)と呼ばれる、へそをくっつけあうような踊り
Miudinho(ミウジーニョ)という男性が細かくステップを踏む独特な踊り

このような踊りが様々な踊りと混ざり合って今のカーニバルなどで踊るサンバになっている。

つまりは
細かい足や腰の動きを基本に【即興で】踊るのが
サンバ
と言えるのではないでしょうか?

衣装について

これも調べたところ、露出が高いよくネットなどで見るあの衣装はカーニバルの中でもごく一部しか身につけていないそうです。

各サンバチームの中で1番ダンスが上手い人がやるパシスタというポジションらしいです。

じゃあ他にどんなダンサーがいるのか、ザックリと挙げてみると以下の通りです。

・コミサン・ヂ・フレンチ
サンバチームの先頭。

・ポルタ・バンデイラ、メストリ・サラ
チームを象徴する旗を持つ重要なポジション。ポルタ・バンディラが女性、メストリ・サラが男性を指す。

・アーラ・ダス・バイアーナス
チームの中で貢献のあった女性が踊るポジション。サンバドレスを着てクルクルと回るダンスを魅せる。

こんな衣装。
(株式会社羽美 公式HPより)

・アラ・ダス・クリアンサス
子供だけで構成される。

・ハイーニャ・ダ・バテリア
これまた名誉あるポジションらしい。

・アーラ
その年のサンバのテーマ集団の一糸乱れぬ踊りで表現する。

・マラバリスタ
主に男性で構成されるポジション。パンデイロという楽器を用いた踊りをする。

露出の低い衣装でも問題ないんですよ
推したちは何も間違っちゃいねえ。

最後に

ネットでも情報が不足気味なところがあったので調べるのは大変でした。

CARNAVALは様々なサンバのプロが関わってくださっています。振り付けも衣装もMVも。そこを踏まえた上で再度考えて欲しいなと思います。


以下、参考にしたサイトです。

よろしければサポートしていただけると嬉しいです!いただいたサポートは、noteの投稿の活動費などに当てる予定です!