見出し画像

神解説者は初心者を楽しませる

卓球男子団体銅メダルおめでとうございます!!!


今日のMVPは間違いなく
今日もノーパン?水谷選手ですよね!!

彼を知らない方へ端的に言えば
卓球の錦織圭です。

ダブルス世界ランキング1位相手に
圧倒的に不利な左・左ペアで勝利

シングルスは2戦2敗の相手に初勝利!

大活躍の水谷選手は
引退の意向を示していますが、

ドイツの皇帝ボル選手は40歳で世界ランキング10位でギター侍水谷選手にも一昨日勝利しています。

まだまだ世界で戦えると思うファンは多いはず。
日本男子卓球は今回以上強い選手が同時に現れることはないかもしれない、

この5年くらいが全盛期かなー。
次の五輪が心配だーー

 水谷選手は左てプレーしてますか、
卓球では左が有利ということて、子どもの頃に右利きから矯正されてます。

名実ともにレジェンドとなった!


代名詞となった「神ラリー」を
もっと見させてくれ🙂

今回は神ラリーならぬ
神解説にも密かに注目してました。


卓球ばっかで申し訳ないのですが、
3名ご紹介です。

・宮崎義仁さん
わかりやすいと評判で、「卓球観戦」の本も出版されてるくらいです。

長年監督もされていたので、監督やコーチ目線の一歩引いた目線でコート以外の幅広い情報も魅力ですね。


・藤井寛子さん
日本代表キャプテンされてました。
相手の良いところや相手のプレーもしっかり褒めています。
落ち着いた声と公平さを感じられ好印象です。


・平野早矢香さん
ロンドンオリンピック銀メダリスト
ボールとラケットを使ってのチキータ解説は横回転がかかるんだと初心者に好評でした。
「鬼」と言われた選手とは思えない程、柔らかい雰囲気と用語解説も上手いです。


これを読んだあなたが思ったこと

卓球競技終了=
解説する場がなくなった後に
紹介しても意味ないだろっ。

ハイ、その通りです。。


わかりやすい解説は

・「初心者が」競技観戦を
「いつもより」楽しむことができる

・「ファンが」知らない情報を盛り込む、「ファン」と一緒に喜ぶ

・プレーの「どこ」を見ると得点や相手のミスに繋がるかを教える


これらをバランスよく解説しなければ、初心者はついていけない。ファンにとってはそんなこと知ってるとなってしまう。


ちなみに
賛否両論あると思いますが
他競技で上手い解説者

野球        古田敦也さん
ソフトボール    宇津木妙子さん
サッカー      中田浩二さん
将棋        木村一基九段



野球やサッカーが上手い人はいくらでもいますよね。

でも、
上手く教えられる人はそんなに多くないはず。
相手の成長過程やファンのことなどプレー以外の要素がかなりウェイトを占めます。

神プレーだけでなく
神解説にも注目だ!


いや、遅いって!
3年後パリ五輪で注目を!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?