見出し画像

歴史に残るやっちゃた政治家 

昨日、オリンピック史に残るパックンチョ事件が発生しました。

なんと、
最高級の愛情表現は
「金メダルをいきなり噛む」こと

河村たかし名古屋市長の行動と発言には国民と世界のアスリートは怒り爆発💢
収束するには閉会式にて
最高責任者バッバ校長の
感動スピーチしかない!

ソフトボールの後藤選手は
最高のオリンピックかつ
最悪のオリンピックと
同時に経験された唯一の金メダリストとなってしまいました。


オリンピックの表彰台では選手自らメダルを首にかけることは可能だが、メダルをかむ行為は禁止されておりました。

さらに、
マスコミ写真撮影のみ、30秒間だけマスク外しOKされており、
選手間の写真でさえマスク着用と厳しい感染対策がとられておりました。


1番嬉しい選手、幼少期からこの時のために苦労して頑張ってきた選手の栄光の証。

しかも選手がわざわざ訪問したのに、
初対面である河村たかし市長が
なぜか「カチッ」と音が出るほどの
パックンチョしました。


そりゃあ、報道陣、カメラの前では後藤選手も苦笑いすることしかできなかったでしょうね。


これから金メダルを見る度に
地獄絵図とニブイ音が脳内強制再生されるとは・・・・・

後藤選手の「心のケア」必須だ!


ところで、
オリンピックスキャンダルで思い出したのですが、

桜田オリンピック・パラリンピック競技大会担当大臣を覚えていますか?



とんでもない数の失言の上、
とんでもない内容のあの政治家です。


その桜田さんを「たった2秒」で超えてしまった河村たかし名古屋市長!

ちなみに桜田元大臣は

①パラリンピックと石巻を言い間違え

「パランビック」「パラピック」
岩手県出身なのに、「いしまき市」
[いしのまきが正式〕


②「復興以上に大事なのは
  高橋ぃーーさーーーん」

衆議院パーティにて、本音が出たのか?
議員の高橋さんに忖度したのだろう!

③なぜ大臣に選ばれた?と質問に

「なぜ選ばれたかわからないが、立派に任務を果たすようしっかり取り組んでいく」と珍回答した。

④サイバーセキュリティ担当大臣が、「自分でパソコンを打つことはない」

秘書に指示することはある。パソコンは打たない。しかも、USBすら知らないという現代人とは思えないお方。

「USBを使う場合はその穴を入れるみたいな、・・詳しいことは専門家に答えさせる」と発言した。


では上手い返しとは?

女性政治家の代名詞
小池百合子都知事

菅総理大臣と不仲について「認識はされておられるか」と問われた際

「ふふふ、されておられません。ハイ以上です」と余裕の一言で緊張した空気を一変し笑いに変えました。

さすかに上手い、上手すぎる!

こちらは、
堅実なイメージの
加藤厚生労働大臣

あだ名がネットで「たわし」と言われている件について、

ヘアスタイルが力強いからと思われますが、すぐに「磨くための道具ですから、自ら磨いていきたい」ととっさに返しました。

たわしを良く捉えた100点のお答えではないでしょうか?



これらのように、一瞬で返す事は非常に難しいと思います。

どうしても失言はその瞬間だけを切り取っているため全てが悪いように見えてしまいますよね。。


失言がある方がマスコミは視聴率が取れるので大いに喜びますので、楽しみ過ぎないくらいがちょうどよいかも。。。



政治家はいろんな意味で注目を浴びるので、事件と話術に注目しましょう!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?