人の話を聞くの疲れちゃったなあ

こんにちは。ラストJDのじょんです。
今日は、聞き役についてのお話をしたいと思います。

最近、聞き役ばかりで疲れたなあ

もともと人の話を聞くのは好きだった方なんです。新しい知見を得られたり、その人自身のことを知れたりするので。
でもなんだか最近、人の話を聞いたあとにどっと疲れがたまってしまい、しばらく人と会いたくないな~~~と感じるようになりました。
特に親交が深めな人に対してこの感情を抱き始めたので、これはあかんのでは…と思い、気持ちを整理しようと筆をしたためた次第です。

疲れてしまう理由なのですが、なんとなく、最近人と話していても、人の話を聞いてばかりなことが増えた気がするのです。一方的に相手の話を聞いて、私からはほぼ全く話を聞いてもらえずに終了してしまいます。
初対面の人とのお話では、あまりそうはならないのですが。お互いを知ろうとしてるので。

また、こちらから話を振っても、相手からは「へえ~」といった一言二言の薄い返事だけで、「そういえば私の場合はさ~」と、すぐ会話の主導権を相手に取られてしまいます。言い方は悪いのですが、会話泥棒をされてしまいます。
あ、私には興味ないんだ、自分が話せればいいんだ、ふーん、と思い、はじめから自分から話を振ることが少なくなりました。話振られたら話すけど、みたいになりました。

このnoteを読んでくださってる方の中には、自分も上記のような聞き役ばかり…ぴえん…という方も、もしかしたらいらっしゃるかもしれません。握手しましょう。

なんというか、一方的な聞き役ばかりしていると、私はゴミ箱か????と悲しくなりますし、私は誰に話を聞いてもらえばいいの???と不満も溜まってくると思います。

話す機会があまりにないので、文字で発散させるしかねえな~~と、日記に書き殴ったり、こうしてブログにしています。私の場合にはなってしまいますが。

でも、それでは根本的な解決にはならないんですよね。一時的な解決にしかならないんです。
また次に人と会ったら、疲れてしまうのです。

まだ人生長いのにこれだとやってられん…何が原因なんじゃ…と思いふらふらと小一時間ほどネサフしていたんですが、以下の2つのことが原因なのかな~と思い至りましたのでご査収ください。

①自分がないから

自分がない、もしくは殺して会話してるんだなあ、と。

嫌なことは嫌だって言わないし、基本的に相手を全肯定してしまいます。たとえ自分の価値観と合わないようなことがあっても。

また、今は愚痴や自慢話や興味ない話を聞くメンタルとか時間の余裕ねえな~~と思っても、相手に悪いから、としぶしぶ聞いてしまいます。
自分をないがしろにして、相手を優先しすぎてしまうから疲れるのかもしれません。

「今日は聞く元気ないや」とハッキリ伝えたり、明らかに興味が無い顔をする図太さももしかしたら必要かもしれません。嫌なことは伝えないと相手も分かりませんしね。こちらはずっと肯定的な反応してしまってるわけですし。

あと、こちらが話したい時は話さないとだんだん存在がないがしろにされるな…って思いました。「こいつは私の話を聞いてくれる奴」ってラベル付けられてしまいます。だから相手は自分の話をしたがってしまうのかな、と。

自分を守るための自己主張、だいじ。

②真剣に人の話を聞きすぎているから

話を聞いている時、相手の立場に立った返事をしようと思って色々考えちゃうんですよね。
「今言われたいのは多分この言葉だろう」
「多分この話をしたいんだよな」
「こういう感情を伝えたいんだよな」
…などなど。頭の中で考えまくってしまいます。それで、話掘り下げようとたまに無理をして質問してしまう時もあります。

多分、相手は最後まで話聞いてもらえるだけでも結構満足すると思うんですよね。
なので、色々考えるのはとりあえず置いといて、話を聞くことだけに集中するといいのかな、と思いました。
目の前の相手の事実だけに淡々と向き合うというか。
私が相手をどう思うかは一旦頭の中では考えないようにして、今目の前にいる、あなたはそう思うんだね、みたいにすればいいのかな。
「私」が考える「あなた」の推測を一々作ると疲れちゃうもんね。正解かも分からんのに。

その上で、基本的には相手の話の腰を折らないのは前提としつつ、「なるほど~」「ほお」みたいな返事くらいにしといて、質問は本当に自分が気になる時だけでいいのかもしれません。
無理する会話は楽しくないですし。

おわりに

会話に限らずかもなんですが、相手を優先しすぎてしまうと結果的に自分が潰れてしまうなあ、と最近とても痛感しております。

相手を優先しすぎると、自分は相手にとって都合のいい奴になるだけですもんね。

自惚れかもしれませんが、人に優しすぎたんだと思います。今まで。
これからは自分を優しくしていきたいですね。

自分、だいじに。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?