マガジンのカバー画像

JOURO青木の記事

165
JOURO代表青木の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

目的に立ち返る

今日は「会社の目的」。 すごく本質的なテーマだと思いますが、これについてお話をしたいと思…

借金40億円

借金40億円!というお話をしたいと思いますが、すごいパワーワードですよね、これ。 もちろん…

人の力を借りる大切さ

やっぱり人の力をいかに借りられるか?って本当に大切だよね。というお話をしたいと思います。…

STEMN(ステムン)を素敵に活用いただいている事例

今日はとっても素敵なSTEMN(ステムン)の活用事例についてご紹介です。 そもそもSTEMNって、…

埋もれている才能

今日は埋もれている才能についてお話をしたいと思います。 これは以前からもお話ししているボ…

結局1人でやりたがるよねー

今日は「結局自分が頭取りたがるんだよねー」「そういう人が多いよね」というお話をしたいと思…

クラフトジンの続き

今日は先日投稿したオリジナルのドリンクの続きのお話をしたいと思います。と言いながら冒頭いきなり違う話なんですけど、先月滝に打たれてきたって話をしましたが、東京にいる友人が菅平高原に出張に来る予定があって そんな連絡をもらったんです。その時に「じゃああそこの滝行ってみなーって」伝えしたら実際に行ったみたいで、そうしたらなんと偶然テレビ局の取材班もそこに来てたみたいで、滝に行った友達の様子が翌日全国ネットの羽鳥アナの朝のニュース番組で取り上げられてました。そんな偶然もありました。

創造性人材の育成が急務な日本

現代はVUCAと言われる時代に突入しています。 VUCAは改めて説明するまでもないですが一言で言…

オリジナルドリンクの魅力

今回はクラフトビールとかクラフトジン、サイダーなどのドリンクって魅力的だよねという話をし…

時間を味方につける

今日は「やっぱり時間は味方につけたほうがいいよね」という、そんなこと当たり前じゃねーかと…

STEMNとワークショップの相性

先日の3連休。 広島県で開催された「miniロハスフェスタ広島」でSTEMNを活用いただきました。…