【IT系資格取得】データベーススペシャリスト編 その2 勉強方法を考える

今回は勉強方法について書いていこう。
試験の受験日が10月9日だぞというわけで後80日ですね。
この3ヶ月弱の期間でのざっくりスケジュールと勉強方法を考えてみました。

データベーススペシャリスト試験は以下の4つの内容で構成されてます。
まぁそんなん知ってるわいと思う方が大半なんでしょうけども
・午前Ⅰ
・午前Ⅱ
・午後Ⅰ
・午後Ⅱ
このうち、午前Ⅰに関しては応用情報を取得後2年以内ならばスキップが可能です。やったぜ
という事でやっつけなきゃいけないのは3つの試験ですね。
なので、単純に
・午前Ⅱは20日間
・午後Ⅰは30日間
・午後Ⅱ は30日間
くらいのスケジュール感で勉強すれば良いのではと思ってます。

さて参考書ですが、色々な方の合格体験記ブログを読んだのと、実際に本の立ち読みをした結果、以下の本と心中する事に決めました


なんと言っても本の内容がpdfでも読めるし、過去問の9年分の解説が付いているのが決め手でしたね。ぶっちゃけ書いてる内容は他の書籍と大して変わらない気がしました。後は読みやすいかどうかで決めればいいと思いますね。買ってから発覚したのですが、会社に頼めば経費で買ってくれたそうな。。ショック。。次から買ってもらおう。。

午前Ⅱはこの参考書を読みつつ、情報系試験お馴染みの過去問道場で過去問をバンバン解いていきたいと思います。
IPAの選択問題は過去問をやっておけば6割は硬いと思いますね。(応用の時は5、6年分を全部解いただけで、77.5点取れてました)
出題分野の傾向は年によって、結構変わるらしいのでここさえ解けばいいという事はなく網羅的に押さえておく必要があります。ですが近年では特にセキュリティ系の問題が難易度上がっているみたいです。まぁ大事なのは試験をパスする事ではなくて自身のスキルアップなので、この辺のお受験テクニックはあまり重視しないつもりです。

という事で後20日間は本読みしつつ、過去問を解いて午前Ⅱ対策を頑張ります
午後対策はまた20日後に考えまーす

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?