見出し画像

追い口の切りすぎによる危険

どうも、小倉丈一郎です!

新潟で林業家として独立するために
奈良へ移住して林業を学んでいます!

森庄オンラインショップ↓
林業家が選ぶオンラインセレクトショップ
MORITO


【追い口とは】

追い口とは伐倒をする最終段階で入れる
切り込みのことです。

追い口を入れた時にツルという
蝶番の役割をする部分が残ります。

ツルの幅をどの程度残すかを
決める作業とも言えます。

この幅の違いで伐倒スピードや
正確さが大きく変化します。


【追い口を切りすぎると】

追い口を切りすぎると
ツルの幅が極端に狭くなります。

木が倒れる途中でツルが裂けてしまうと
コントロールを失って伐倒方向が
大きくズレる可能性があり危険です。

立木の重心によっては
横や真後ろに倒れる場合もあるので
注意が必要です。


チェーンソーのガイドバーが
どこまで入っているのかを
確認しながら切り進めていくことが
とても大切です。

どんな作業でも言えることですが
「勘」に頼りすぎないことは
意識したいと思います。


山からは以上でーす!
またあした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?