見出し画像

後工程を考えて作業する

どうも、小倉丈一郎です!

2021年4月に新潟から奈良へ
移住して「きこり」やってます!

新潟で林業家として独立するために
奈良の森庄銘木産業で林業を学んでいます。

森庄オンラインショップ↓
林業家が選ぶオンラインセレクトショップ
MORITO


【伐倒と集材】

林業は木を伐って山から運び出すまでに
様々な工程があります。

大きく分けると伐倒作業と集材作業です。

この2つは作業担当者が異なることが
多いので、それぞれの工程の連携が
重要になります。


【週剤の手間を少なくする】

伐倒→集材順で作業が進められますが
伐倒者は集材作業の手間を少なくするために
伐倒方向や、伐倒後の処理を
考えなければいけません。

伐倒後の状況によっては集材作業に
危険が生じる可能性もあります。

危険を取り除いておくことも
伐倒作業の一つです。


僕も「こんなもんでいいか」と
中途半端にしてしまうことが
あります。

後工程を担当する人に危険が生じたり
効率を悪くする原因になるので
気をつけます。

今日も頑張ります!

山からは以上でーす!
またあした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?