見出し画像

枝葉による伐倒への影響

どうも、小倉丈一郎です!

2021年4月に新潟から奈良へ
移住してきこりやってます!

新潟で林業家として独立するために
奈良の森庄銘木産業で林業を学んでいます。

森庄オンラインショップ↓
林業家が選ぶオンラインセレクトショップ
MORITO


【枝葉による影響】

立木を正確な方向に伐倒するために
一番重要な要素が「重心」の見極めです。

重心は木の傾きだけではなくて
枝葉の生え方によっても
大きく左右されます。

たとえば、伐倒方向に対して
左側に枝葉が多く生えていれば
受け口の方向よりも左にそれて
倒れる場合もあります。

この時危険なのがツル右端が
ちぎれてしまうことです。

ツルが機能していればある程度の
枝葉であれば持ちこたえますが
ツルがちぎれて機能しなくなると
真横に倒れるなどコントロールを
失ってしまいます。

枝葉の量とその影響は数値化できる
ものではないので判断が難しいですが
立木の重心と枝葉の生えた方向になるべく
逆らわない伐倒方向を選択するように
しています。


山からは以上でーす!
またあした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?