見出し画像

木の大きさが変わっても基本は変わらない

どうも、小倉丈一郎です!

新潟で林業家として独立するために
奈良の森庄銘木産業で林業を学んでいます。

森庄オンラインショップ↓
林業家が選ぶオンラインセレクトショップ
MORITO


【様々な木】

山には大小様々な木があり
形も傾きも全て異なります。

伐倒木によって寝かせる(倒す)方向や
牽引具の使用を検討しなければいけません。

ですが基本が変わることは
決してありません。

基本から逸脱した作業は
大きな危険を伴います。


【受け口を正確につくる】

伐倒作業では様々な工程がありますが
受け口と追い口という2つとの切込みを
入れる工程は特に重要視されます。

受け口に関しては伐倒方向を決めるための
作業になるので、安全にかつ正確に
伐倒できるかを大きく左右します。

たまに流れ作業でやってしまうことが
あるのですが、この工程で手を抜いたら
絶対に上手くいきません。

また、人間の目だけで判断すると
誤差が生じることがあるので
受け口の方向を決める時などには
道具を使用することも
考えなければいけません。


大径木、小径木関係なく
基本を守ることは大切です。

今日も安全作業で頑張ります。

山からは以上でーす!
またあした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?