見出し画像

【寺島浴場】10℃一択というストロングスタイル!

家からは遠いのですが、自転車でなら行けなくはないので、今週の仕事納めに行ってきました寺島浴場!

びっくりしたのは銭湯なのに入れ墨の人がいなかったこと。

というか、錦糸町と押上に入れ墨の人が多いだけなのかしら?

錦糸町と押上の銭湯は必ずと言っていい程、入れ墨の方がいらっしゃるので、逆に新鮮でした。

#サウナ
とても熱かったです!

私が見たときは110℃でした!

サウナ錦糸町程ではないものの、部屋が狭いからかとても熱く感じました!

セルフロウリュ可能ですが、ラドルの問題か、1回ですくえる水の量があまり多くないので、ロウリュしてる感はあまり感じられませんでした。

#水風呂
これがすごかったです!

私が見たときは何と水温10℃!

15℃でもヒィヒィ言いながら入る私としては、10℃は未知の世界!

しかも10℃一択というストロングスタイル!

意を決して10℃の水風呂に足を入れてみると、1セット目は体が温まりきってないからか、10秒くらいでギブアップ。

ただ、2セット目、3セット目は40~50秒くらいは入っていられました。

それでも1分はきついかなという感じ。

15℃の水風呂で1分~1分半、20℃なら2分~2分半くらい入っていられますが、
流石に10℃は1分もたなかったです!

#休憩スペース
森林浴的なものが楽しめるスペースで石段に座ることもできるし、
(原生林の針葉樹の植物精油から人工的に自然の森林に近い状態の空気を発生させているとのことです!)

脱衣場にイスが5脚あるので、そこに座って、休むこともできます。

森林浴的なのは、そこに森はないけれど、確かに森の中にいるような感覚を味わえました!

脱衣場のイスは、デッキチェア2脚に、おなじみの白の整いイスが3脚。

天井には扇風機がついているので、風が非常に心地よい。

デッキチェアに座りながら、風を受けるのは最高でした!

10℃の水風呂のおかげで、かなり整いました!


最後に受付のおかみさんに「お兄さん、また来てよ!」と言っていただけて嬉しかったです!


入浴480円
サウナ300円
小タオル20円
大タオル50円
ドライヤー3分20円
合計870円


ではまたー。

よろしければサポートお願いいたします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!