見出し画像

【読んだもの記録】ときのこえ第2848号「支えられて生きる」感想

こんにちは、
WBCの情報をお客さんを通じて知ったよしきです🌴☀️

みなさん、自分の考えや想いをどのくらい言葉にして外に発信しているでしょうか?
感謝の言葉とか、目標とか、希望とか。
逆に嫌な事とか。
そしてそれらはどのくらい行動に表れているでしょうか?

救世軍 公報 ときのこえ

救世軍公報 ときのこえを読みました。
これは英国ロンドンに国際本部があるプロテスタントのキリスト教会が出版しているものです。

今回は難病を抱えた方が闘病生活の末に、病を克服したというエピソードが盛り込まれていました。

その記事について少し感想を書きました。

病を克服するまでにはお医者さんの対応や、周囲の方々のたくさんのサポートがあったことと思います。
一人一人が特別に愛されて生かされている事が記されており、
僕も感謝を覚えた次第です。

お祈りの効用

この記事中の闘病生活の中で、尋常でない回復を見せたタイミングがあったそうです。

そこでは何か特別な事をしたのではなく、
何か思い当たるとすれば
周囲の方々のたくさんのお祈りによって
回復したのだそうです。

これによるとお祈りってすごい効果があるなと思います。
 
お祈りをすると、それは神様に聞かれて成就するそうです。
僕はこれを読んで以下の聖書箇所を浮かべました。

「初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。 この言は、初めに神と共にあった。 万物は言によって成った。成ったもので、言によらずに成ったものは何一つなかった。 言の内に命があった。命は人間を照らす光であった。」
‭‭ヨハネによる福音書‬ ‭1‬:‭1‬-‭4‬ 新共同訳‬
https://bible.com/bible/1819/jhn.1.2-3.新共同訳

お祈りに限らず、「言霊って効果あるよね」って
たまに耳にします。

言葉にする。実行する。

とにかく、希望とか感謝とか想いを言葉にするって大事だなって思ったんです。
例えその言葉の対象に聞こえなくても。

自分に言い聞かせるようにでも何か言葉にすることで
人はその方向に動くことができる
準備が無意識に進められると思います。

「実に、人は心で信じて義とされ、口で公に言い表して救われるのです。」
ローマの信徒への手紙‬ ‭10‬:‭10‬ 新共同訳‬
https://bible.com/bible/1819/rom.10.10.新共同訳

注意しないといけないのは、
目標や希望を語るときに絶対に
反対される人の前では不用意に語らないことかと。

自分が実行しようとしている言葉に
反対の言葉が降りかかると
気持ち萎えちゃいますよね

親とか友人とか身近な人ほど自分の希望や夢に反対する傾向があるみたいです。

でも納得させられたら解決ですね。

僕はできれば人の希望を応援できる人でありたいなと思いました。

そうすれば自分が言葉にして行動しようとした時に応援してもらえる
周りに良い影響を与えられる
そう思うからです。


また徒然書いてまいります。🌴☀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?