マガジンのカバー画像

旅のこと、食のこと

142
イタリア滞在期(2022.10~)を連載中です。イタリア料理、ナチュラルワイン、日々のこと。エッセィ。
不定期連載。実験的に始めます。買い切り。
¥2,000
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

KURA-BIRAKI

自分のクリエイティブスイッチは音楽を聴くことだ、とさっき気がつきました。好きな音を聴いていると筆が捗る捗る。 先週末は山梨は勝沼ぶどう郷に行ってきました。

食べもの用語めも

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「白いトリュフの宿る森」

昨日は有給。ずっと行きたかったイタリア文化会館と気になってたお店に行ってきた。ランチに神田のThe Blind Donkey、夜に吉祥寺のビアンカーラ、その合間に映画「白いトリュフの宿る森(The Truffle Hunters)」を観てきた。 白トリュフのオリーブオイルが大好きで、パスタの仕上げに使ってもよし、フリッタータやスフォルマートなど卵料理のアクセントに使ってもよし。重宝していた。でも、生の白トリュフは食べたことがないし、実際天然の白トリュフは高価なものらしい。

非公式アーカイブ「小林幸司の世界」

2022年1月にYouTubeチャンネル「小林幸司の世界」が幕を閉じました。 YouTubeチャンネル「小林幸司の世界」では単なるレシピに留まらない料理人としてのノウハウが詰まっていました。食材の切り方・合わせ方に始まり、なぜ水分を抜くのか、なぜこの順番で食材を加えるのか、料理名の由来や調理器具への考え方、etc…… 僕がこのYouTubeチャンネルを知ったのは昨年の秋。料理を作りながら何回も流して、料理への向き合い方をひたすら学びました。 チャンネルが閉じてからインタ