マガジンのカバー画像

おうちで楽しむアイリッシュ

176
セッションやケーリーだけがアイリッシュの楽しみ方?本を読んだり、動画を見たり、歴史を知ったり。アイルランドを知る方法は沢山あります。アイルランドをお家で知れるマガジン、はじめまし…
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

アイルランド音楽・ダンスを愛する僕たちに"今"できること

新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の流行により、セッションやケーリーなどのアイリッシュ関係の各種イベントが中止・延期が続いています。 こうした状況がいつまで続くのか。 セッションやケーリーを以前のように楽しめる日々は戻ってくるのか。 生演奏が主軸にあるアイルランド音楽・ダンスはどうしてもコロナとの相性が悪い。 残念ながら、コロナとの戦いは長期戦になりそうです。 それでも、僕たちはアイルランド音楽・ダンスを愛している。 この文章では、COVID-19の感染を

アイリッシュ誰の演奏か当てようゲーム

こんばんは!うにです。 今日もまた楽しいあそびを思いついてしまいました。己の才能が恐ろしい。 その名も… アイリッシュ誰の演奏か当てようゲーム! 友達の演奏ってなんとなくその人らしさがあって愛おしい。名前を伏せ録音だけ聞いて誰の演奏か当てよう!というゲームです。 【出題者】自分の演奏だとわかるかな?と試してみたい人は下のフォルダに録音をアップしてください。名前は「楽器名+番号」。アップしたらわたしまで「○○の録音は私のです」とこそっとお伝えください。答え合わせのときに

伴奏さんと遊ぼう

こんにちは!うにです! 友人との会話の中で楽しい遊びを2つ発明してしまったので共有させてください。 事の発端↓ 某もやしバウロン「バウロンジグ編アップしてみんなに旋律つけてもらおうかな」 うに「やろうぜ!」 1.伴奏に旋律合わせるチャレンジ①バウロン/ギターの人が録音を送る。例えば「ジグ2周分」「DmajのReel3周分」とかそんな感じです。 ②録音を受け取った旋律楽器の人が”伴奏に合わせて”任意の旋律を弾く。 普段は「旋律に合わせて伴奏」ですが、たまには逆やっ