Takashi FUKUSHIMA

Discover your inner creativity | マナビのシェア💡 |…

Takashi FUKUSHIMA

Discover your inner creativity | マナビのシェア💡 | 全ての人が自分の可能性に気づき、自分らしく活躍できる世界を | #idea #sustainable  #creativity ※noteは個人メモ的に活用、シェアさせて頂きますm(__)m

最近の記事

「嫌な取引先は切ってよい」

(有)中里スプリングの中里良一社長著。 トップやリーダーが優良な顧客(優良とは利益や売上を指してはいない。対等な良い信頼関係を保てる関係の事)を集めるには?そして好きなことをやりつつ、利益を残すにはどうしたらいいのか? もし、リーダーがこのことを達成したいなら何をたらいいのか? 本のタイトルは「嫌な、、、」なんですが、私はとても深い次元のことを書かれてると感じました。 ・仕事は「好きな人」だけとしなさい ・しかし「好き=楽ができる」ではない ・会社は下請けでも心は貧し

    • Originals 誰もが「人と違うこと」ができる時代

      オリジナル,いわゆる独創性ってもともと備わっている能力なのか、素質なのか、後天的なものなのか、、、これって素質ではないです。 誰もが後から身につけられるし、これからは自分の世界観を作っていくことがいい。誰かが作った世界観にフィットすることでなく。。 アダムグラッドさんがたくさんの例を示してくださっていますが、とてもユニークで面白い。学ぶところたくさんありますので、感じたことをメモ書きします。 ・創造の前には必ず破壊がある。 ・オリジナルな人はマイナスな状況からスタートを

      • 読書 note -Amazon, IKEA, Appleから学ぶ企業成長の方程式-

        星野雄滋さん著。会計的な観点で企業分析されており、とても興味深い一冊です✨ 備忘録として強く共感したところ、また書籍で紹介されている各社のmissionや企業理念のページをシェアさせて頂きます。 ・どんな組織であれ、企業であれ、そして個人でも、強みを知り、そこに力を注ぐこと。 ・戦略とは戦いを略す、、つまり争いがないところにポジションを置くこと。 ・「企業の目的は顧客の創造である」ドラッガー Amazon社のHPより抜粋 Apple社のHPより抜粋 でんかのヤマグチH

        • ーもしミュージシャンになったとしたら、何をしますか?ー

          「Creativity and entrepreneurship」(オンライン学習提供プラットフォームedxの講座。提供はバークレイ大学)内容がとてつもなく良かったのでメモ書きにしました。ついつい小手先の戦術に走る私にとっては、目からウロコでした。 ーオーディエンス一人一人と対話をすること。1ON1が非常に大事。 ーバンドを作る際、ギターやドラムなどの各一流をよせ集めてチームを作ってもあまり意味はない。むしろお互い「近い価値観」「ビジョンへの共有」といったところが向き合え

        「嫌な取引先は切ってよい」

          【読書ノート】-プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる 著:尾原和啓-

          個人的な備忘録として箇条書きで記しました。正直、、、メチャクチャ面白いです(笑) とにかくおススメです。参考になればと思いシェアさせて頂きます。 ・Appleはパッションをもつ人をサポートする。 情熱をもつ人と、冒険を重ねていく。そのAppleの「心」の部分に賛同するからこそ、顧客はAndroidの2倍近いオカネを払ってでもiPhoneを買う。iPhoneユーザーは「体」や「技」ではなく、「心」のプレミアムにオカネを払っている。 ・店主側が「私にはこういう弱さがあるんです

          【読書ノート】-プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる 著:尾原和啓-

          ~目標達成する為の自信の付け方 自己対話編~

          5月10日Startup Hub東京(東京創業ステーション)で開催されたオンラインSkill upセミナー「【Skill Upセミナー】90分でわかるメンタル入門 ~目標達成する為の自信の付け方 イメージトレーニング編~」 水泳コーチである南雲雄次さんが講師としてやられているセミナーなんですが、、これが、、、メチャクチャ為になりおもろいんです。。。😄 心に残ったこと、個人的な備忘録としてnoteさせて頂きます。 ・ゴールを常にイメージすること。ゴールが当然という状態にな

          ~目標達成する為の自信の付け方 自己対話編~

          【読書ノート】-星野佳路と考えるファミリービジネスの教科書(日経BP)-

          日経BP社発行。個人的に感じた要点と感想を備忘録、ノートとして下記に記しました。 ・ファミリービジネスの教科書はあるようで実はとても少ない。 ・現・星野社長は代々軽井沢で続いた旅館の経営を引き継ぐ。途中、アメリカのホテル経営大学院へ進学。 ・「星野温泉旅館」から「星野リゾート」へ変革。建物や不動産は持たず、「運営」に焦点をしぼったビジネスモデル。 ・ワークスタイルは海外に近いものがあり「フラット」な組織。役職名で呼ばない。 ・ファミリービジネスのオーナーは勉強しなさ

          【読書ノート】-星野佳路と考えるファミリービジネスの教科書(日経BP)-

          【読書ノート】-声のサイエンス‐

          山崎広子さんの書籍。備忘録、ノートとして下記要点のみピックアップです。 ・育ってきた環境、性格が声にあらわれる。声に人格がでる。 ・日本の店員さん達の声が均一化の傾向がある。横並びを良しとする日本文化が声にもでている。 ・政治家、企業トップであっても閉ざされた声でその性格が表れる。 ・ホールや教会での音、声は人の心を揺り動かす効果がある。 ・日本人の約8割が自分の声を嫌う。これは日本人の自己肯定感と比例する。 ・「声をそろえる」「ずれない」ことが日本の教育。 結

          【読書ノート】-声のサイエンス‐

          「幸せ」についての授業 -Science of well-being-(COUSERA)

          コーセラオンライン講座では様々な海外のプログラムを提供しており、世界中の講義が自宅でいつでも学ぶことが出来ます。基本は無料ですし(もちろん有料もあります)修了証も取得できます。 今回、海外の大学の「幸せの授業」を聞いてみたいと思い、コーセラのこの講座をクリック。。。ちなみに途中クイズや提出課題もあります。 正直、内容はとても良かったです。 世界中にパンデミックが襲い価値観も大きく変わる日々。「幸せ」について、改めて深く深く考えさせられました。 ちなみにどんな方におスス

          「幸せ」についての授業 -Science of well-being-(COUSERA)

          「デザイン思考」を養う最も簡単な方法とは?

          料理はアートでありデザインまず結論ですが ズバリ「料理」こそ「デザイン思考」を養う上で最も身近で手軽にできることだと思います。 なぜなら、料理では手を実際に動かし、ビジュアルや他の五感を駆使しながら完成品を作り上げる。そしてそれを提供する、、もっとも手軽にデザイン思考に近づける行動だと考えております。 元来、料理とは人が生きていくために、様々な工夫を凝らして穀物や野菜や調理します。しかし、そこの工程には人の「笑顔」や「ハッピー」が産まれ、誰かとの作業することによってちょ

          「デザイン思考」を養う最も簡単な方法とは?

          なぜ私が「発酵」にフォーカスしたのか?

          「幸せは腸からやってくる。。。」 これは、体調不良続きだった私がずーーと悩み考えてきた結論です。 『腸を整える。これこそが実は脳に良い影響を与え、結果的に健康的な思考やメンタルヘルスを手に入れることができる。』 なぜなら「腸は第二の脳」と呼ばれており密接な関係があるからです。 化粧品の資生堂さんもこのあたりを紹介する「脳腸相関Labo」サイトを作られ、この仕組みをわかりやすく説明されています。 またメンタリストの DAIGO さんも YouTube の中で「最強の食

          なぜ私が「発酵」にフォーカスしたのか?

          【自己紹介】失敗こそ人を創ります

          こんにちは。はじめまして。 サイトに来て頂き本当にありがとうございます。心より感謝致します。 簡単になりますが自己紹介をさせていただきます。 私は地方出身で現在40代。家族と一緒に関東近郊に住んでおります。 現在は外資企業+他の仕事も兼業として携わり、その中でブログやtwitterでも情報発信しています。 「いままでの経験を活かしたい」 「悩んでいる誰かの役に立ちたい」 という思いから、いままで実践してきた「勉強術」「時間管理術」「食事法」「朝活」について発信をス

          【自己紹介】失敗こそ人を創ります