見出し画像

情ポヨ中年の事件簿

【火事の巻】

・1982年10月3日 宮崎沖電気 80日後に復旧 原因不明

・台湾関連の火災情報 多すぎるし亡くなられた方もいるので震えてる・・

画像3
画像4

・2013年9月5日 SK Hynix無錫 26万枚のウェーハに影響? 2014年1月28日復旧報道

・2020年1月7日 キオクシア四日市Y6棟 生産計画に影響無し

・2020年3月8日 Samsung 華城 大きな影響なし

・2020年10月30日 旭化成延岡 復旧未定 原因:いくつかの可能性は検証されているが特定に至らず

画像1

2021年3月19日 ルネサスN3 出火元:メッキ装置 4月17日に生産再開 6月24日100%に 239億円の減益

https://www.renesas.com/jp/ja/about/press-room/update-10-notice-regarding-semiconductor-manufacturing-factory-naka-factory-fire-production-capacity

【停電の巻】

・2010年12月8日 東芝四日市 中部電力0.07秒の瞬停 200億円相当の損失

・2019年6月15日 キオクシア四日市 損失:ヤヴァイ

・2019年12月末頃? Samsung 華城 損失不明

・2021年4月15日 TSMC FAB14(台南) 1000万~2500万米ドル規模の影響

・2021年2月16日 テキサス州 Samsung 、NXP 、Infineon  影響:大きいが不明 

・2022年7月5日(午前5:43頃) ルネサス川尻工場

台風4号による局地的な雷雨に伴い送電線に落雷があり、瞬時電圧低下(瞬低)が発生。

https://www.renesas.com/jp/ja/about/press-room/impact-instantaneous-voltage-drop-operation-kawashiri-factory

2022年6月8日マイクロンFab15(東広島) 影響規模は精査中
it experienced a prolonged power disruption(長時間の停電が発生したポヨ)

https://investors.micron.com/news-releases/news-release-details/micron-reports-power-disruption-hiroshima-manufacturing-facility


【地震の巻】

・2004年10月23日 新潟三洋電子 12月22日一部生産再開 被害総額503億円

三洋電機は新潟県中越地震の影響で業績低迷し、結局、半導体事業をオンセミに売却したポヨ

・2008年6月14日/7月24日 富士通岩手 8月5日より通常操業 

・2011年3月11日 ルネサス那珂 6月6日に生産再開 9月末完全復旧 特別損失1186億円 

画像3

・2016年4月14日 ソニー熊本 損失額528億円、

・2016年4月14日 ルネサス川尻 損失額89億円

・2016年4月14日 三菱電機(熊本/MDTI) 損失額83億円

・熊本地震に関する松山大学 伊東繊年先生の論文

https://matsuyama-u-r.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=2548&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1

・2022年1月22日 ジャパンセミコンダクタ(東芝大分) 2月28日完全復旧 但し同じ敷地内にあるソニーの300mm設備には大きな影響なし 

【その他の巻】

・2019年2月 TSMC Fab14B(台南) フォトレジスト品質不良で5億ドルの損失? 

・2021年4月6日 SK Hynix M16でフッ化水素(HF)漏洩 3人負傷 

・2022年2月10日発表 キオクシア北上/四日市 不純物混入 2月下旬に通常稼働 損失は16エクサバイト? 

随時アップデートするポヨ・・たぶん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?