見出し画像

風呂は命の洗濯とはよく言ったものだ

僕は普段気力も体力もなくて、朝風呂になったりすることが多いんだけれど、一念発起して二日連続で寝る前に湯船に1時間以上入っている.
明後日まで続けば三日坊主を超える.頑張りたい.

調子悪くてベッドに横になって昼過ぎまで寝ていたこの間の休日,結果的に気圧のせいだったみたいだけど本当の原因はわからない.仕事の疲れとかでお風呂にも入れていなかったから,死ぬ気で入ったら,入った後はすっきりした.よって表題.

風呂は命の洗濯とはよく言ったものだ.

でも僕はお風呂あんまり好きではないのである.疲れる.めちゃくちゃに疲れる.もうとんでもなく疲れる.これでもかっていうくらい.
疲労がすごいし,心臓が脈打つ音が聞こえる.なんでこんな苦行なのかって思うくらい.
職場の後輩に聞いたら,「湯船入って疲れるとかありえないです〜」と言われて,そういう人種もいるんだなと思った.僕はそういう人種ではなかった.

お風呂入ると疲労する人いませんか?
もしあなたがそうなら僕と仲間なので,手を繋いで水でも乾杯しましょう.
お風呂から上がったあとの水は最高です.

話を戻すと,僕はお風呂が苦手なのだけど(もちろん人前に出る前には必ず入る.常識は携えている),一年発起して湯船まで沸かして入るようにしている.今日で二日目だけど.湯船なんて余計に疲労するのだけど,THERMOSの大きいタンブラーに水を入れて,メガネをかけてアマプラ(今日は進撃と平家物語と王様ランキングだから約1時間半.本当にありがたいです.)でアニメを見ながら死にそうになりながらも一時間以上は入るようにしている.そうすると身体中から汗が吹き出してきて,デトックスがされているような気分になる.ただ,水分不足になるので途中で水を補給する.それを二日間とりあえず続けている.
やはり上がった直後はもう死ぬんじゃないかっていうくらい心臓が脈打っていて「サウナ好きな人とか臨死体験しているのでは?」と思うレベルです.僕には苦行.
ただ,正月に色々食べてしまったのと運動をそこまでしなくなった手前代謝をあげて痩せなければならぬのだから,どうせなら湯船に浸かろう,冬だし.

しかし,この間の休日,かなり落ちていたのだけど,お風呂に入ると一気に頭の中や心がスッキリしたので,科学的な根拠は全く知らないけれど,「命の洗濯だ」と思った.服が汚れたら洗濯して洗うように,心とか脳とかも定期的に洗わないといけないんだなと思った.
まだ,僕の生活に「お風呂に入りたい!」の感情が組み込まれていないためかなり気合を入れないと入れないのがあれだが,とりあえず明日も継続したい.

(あと,直接的な効果があるかは不明だけど,お風呂に入った後だとなぜか洗い物とか片付けとかかなりさっとやる気になる.なんなんだろうなこれは.)

もう湯船の時間を快適にしたい.
そうすれば長湯がもっと楽にできるのかな〜.
コツとかあれば教えて下さい.


よろしければサポートお願い致します.創作活動は完全自主制作のため,こういった優しさは本当に嬉しいですし,これによって長く続けられます.いただいたサポートは作品作りに活用いたします.よろしくおねがいいたします.