コンピレーションアルバム申請の覚書

やってみたら想像以上に大変だったのでノウハウ残しておきます.コンピレーションアルバムを作って配信する,ということ自体はとてもおもしろい取り組みだと思うし,インディーズバンドでそういうのやっている人たちいないと思うのでバンバンやっていってほしい.
シーン盛り上げたい.


はじめに

僕自身はシノエフヒというバンドをやっていて,基本的にはHIPLAND Music が運営しているFRIENDSHIP.というデジタルレーベルから配信させてもらっています.

注意点

コンピレーションアルバム(以後コンピ)での注意点として,すでに各バンドでそれぞれ配信している場合,サブスクリプション(以後サブスク)上にそれぞれのアカウントを持っていると思います.このそれぞれのアカウントにサブスクのそれぞれの新譜を紐付ける必要があるので,通常の配信の方法だとうまくいかないらしいです.
なので各々が使用している配信サイトからそれぞれ登録すると,コンピという体をなさない配信(つまりばらばらの状態)で配信されてしまうので,やる方を変える必要があります.

コンピレーションアルバムの配信ができるサイト

サブスク配信のためには色々なサイトがサービス提供していますが,僕が調べた限りBIG UP!しかできなさそうでした.
もしかしたらTuneCoreでもできるけれど,月額の使用量が発生するため誰が一生払い続けるのか問題がコンピ参加バンドに発生して仲違いする可能性があるのでなるべく無料のところが良いです.
また事務所等に所属していて配信申請代行してもらえるならそちらに頼むのが一番手っ取り早いですが,そうなるとコンピ参加バンドをすべてその事務所が今後対応することになるので恐らくそれはできないんじゃなかなと思ってます.

登録の流れ

大まかな流れとして

  1. 配信する各バンドのアーティスト登録をする

  2. コンピ用のVariousArtistsアカウントを登録する

  3. VariousArtistsアカウントにコンピ情報を登録する

  4. 申請

という流れになります.

また,必要情報として

  • 配信ジャケット

  • 配信音源名(日本語表記,カナ表記,英語表記)

  • 商品紹介文(300文字以内)

  • 各音源の

    • 楽曲名(日本語表記,カナ表記,英語表記)

    • 歌詞(ある場合のみ)

    • 楽曲の作詞・作曲者名(日本語表記,英語表記)

    • 楽曲の曲調(タブから選択)

    • 楽曲のテーマ(タブから選択)

    • 歌詞同期の希望

      • 歌いだし(●分●秒)

      • 歌い終わり(●分●秒)

が必要です.予めスプレッドシートとかで管理しておくと良いと思います.
ちなみに僕の場合,ページを進むごとに新しい情報を登録してくるように指示されてかなり他のメンバーに迷惑をかけました.

まず初めに,4アーティスト以下と5アーティスト以上で配信方法がわかれます.

BIG UP!のFAQ


TuneCoreのFAQ

BIG UP!によると,

4アーティスト以下の場合はアルバムアーティストを「商品名」と同名の アーティスト登録を行い設定をしてください。5アーティスト以上の場合はアルバムアーティストを「Various Artsits」としてアーティスト登録を行い設定をしてください。

BIG UP!よくある質問より

らしいんですけど,この場合の商品名がコンピ名なのか曲名なのかが謎でした.今回僕らは5アーティスト以上になるので4アーティスト以下の方はごめんなさい.
はじめに,登録する人がBIG UP!のアカウントを持っていない場合は新規でBIG UP!のアカウントを作成します.手間を考えると登録作業はBIG UP!のアカウントを持っている人にやってもらった方がかってもわかるし良いと思いました.
5アーティスト以上の場合(かつ今後はBIG UP!での登録の場合),まずVarious Artistsという名前でアーティスト登録をします.普通は自分のバンドのアーティストを登録すると思うんですけど,コンピの場合は複数バンドが参加するため,複数バンドが参加しているというアカウントを作成する必要があるようです.
(というかBIG UP!のFAQのアーティストのスペル間違ってるの今気づいた.Artsitsってなんぞ)

Various Artistsのアーティスト登録が完了したら,次にコンピ参加バンドのアーティスト登録をします.これは他サイトで配信しているバンドであっても,BIG UP!を経由する以上BIG UP!のアカウントを作る必要があります.アーティスト登録はアーティスト写真,アーティスト名(日本語,カナ,英語),AppleMusicでのリンク(すでに配信している場合)が必要になります.
これを読んでいる人は代理で登録していると思うので書いておきますが,すでにサブスクで配信しているアーティストについては,新規曲として登録した曲を既存のアーティストアカウントに紐付ける必要があるので,すでに登録してあるアーティスト名をしっかり確認する必要があります.
リスクヘッジのために各アーティストに確認して,登録はコピペだけにした方がミスがあったときにも責任問題が簡単になるので良いです.

登録会社との収益分配率についても,BIG UP!の方式に則る形になります.大体7対3くらいでバンドに返ってくるようです.他社は知りません.

BIG UP!の収益率(2023.12.1現在)

各バンドのアーティスト登録をすると,自動でそのアーティストの音源の情報を各ページに飛ばされますが,アーティスト登録自体は完了しているので,マイページに戻ってください.ここがかなりわかりにくく,サブスクサイト側もコンピの仕様をあまり想定した運用になっていないんだなと思いました.

登録

次にVarious Artistsから配信音源の登録をしていきます.
が,この段階でアルバムジャケットが固まっていないと登録がめんどくさくなるので(一応仮置きで適当な画像を貼り付けることは可能でしたが,いって帰ってがあるとめんどくさいのでジャケットは準備できていたほうが良いです)
また,商品紹介文もこの段階で必要になります.僕は文章をサッとかくことができるのであまり困らなかったですが,ここも書いたあとに同意が必要だったりすると思うので,先にそれぞれ合意を取っておいたほうが良いです.
各楽曲をアップロードして,先に準備した項目(曲調やテーマ)を登録していきます.ここも代理で登録している方の場合は,実際に各アーティストに記載してもらったものをコピペしたほうが良いです.優しさでそのあたりも自分で調べて書くこともある程度は可能ですが,万が一違った場合に悲しい結果になるのは目に見えているので...
各項目が1ページにまとまって入力できるわけではなく,数ページにまたがって「まず楽曲名を登録してください」「その次に曲調とテーマを登録してください」「歌詞は同期希望ですか?」「同期希望の場合は,歌の歌いだしと歌い終わりの時間を登録してください」というのがそれぞれのページで出てくるので,僕のときは1ページ進むごとに「すみません,この項目も登録しなきゃならないらしいのでリストに追加しておいてください...」と断っていました.これが地味に辛かった.
なので,みなさんは先に上記項目を準備しておくことをおすすめします.

最後に配信日を登録すれば完了.
というわけには行かず.その前に「推し曲」というものを設定する必要があります.これが仲間内でのコンピであればある程度「この曲でいいよね」のような優しい話し合いができますが,そこまで関係性が深くない人たちでやってしまったときに,ここに謎の優劣が発生し仲違いが始まる可能性を感じたので細心の注意をしてください.これはかなり大事です.

まとめ

というわけで,かなり駆け足になりましたが大サブスク時代となった現代においてのコンピレーションアルバムの作成方法でした.
かなりめんどくさいです.特に情報を集めるのがめんどくさいです.がんばってください.
色々めんどくさいけど,仲間内でテーマ決めて音楽作って配信できるのって楽しいよ.

おまけ

まだこの方法で申請自体はしましたが,配信完了はしていないです.備忘録的な意味合いが強いですが,しっかりと配信できたら追記すると思います.


よろしければサポートお願い致します.創作活動は完全自主制作のため,こういった優しさは本当に嬉しいですし,これによって長く続けられます.いただいたサポートは作品作りに活用いたします.よろしくおねがいいたします.