jobsoccer

jobsoccer

    最近の記事

    Jリーグクラブへの転職活動 失敗あるある20

    ジョブサカの管理人です。 Jリーグのサッカークラブへの転職活動や実際にフロントスタッフとして働いてきた中でよく見聞きした失敗談を20にまとめました。 いざまとめていると案外落とし穴のような失敗もあり、私も陥って苦労した時がフラッシュバックしてきました・・・さながらしくじり先生のような気分です。 なかなか転職活動がうまくいかないなぁと思っている方はぜひ、最後までお付き合いいただけると幸いです。転職活動の停滞を打破できるきっかけになったら尚更嬉しく思います。 早速ですが、

    有料
    980
      • あなたはなぜプロサッカークラブで働きたいですか?

        Jリーグをはじめとするプロサッカークラブで働きたいと考えている人はその業界で働いている身としては嬉しい事に非常に多いです。そしてその現場で働いているとモチベーションを高く保ち、日々精力的に働いている方をたくさんみかけます。その源になっているモチベーションとして、スタッフ一人一人がいろいろな思いを持って仕事に臨んでいることが背景にあります。 ある意味好きな仕事、やりたい仕事をしているのだから当然じゃないかと指摘されるかもしれません。 ただ、プロサッカークラブはクラブだけでは本

        有料
        1,000
        • プロサッカークラブの面接で聞かれる30の質問

          Jリーグのチームをはじめとしたスポーツチームの採用面接の機会は非常に限られており、他の業界に比べると入社までの過程に関する情報の絶対数が少ないです。そういった中で、プロサッカークラブで是が非でも働きたいと思った方のために、私がこれまで何社か面接を受けて来たなかで、どんな質問が面接のときにあったかをお伝えしたいと思います。 【話す内容の整理と書類との整合性は大事】 面接で聞かれることを事前に整理することで、面接の不安を多少でも払拭していただければと思います。またこれから書類を

          有料
          500
          • ここがダメだよ、サッカークラブを目指す5つの志望動機

            プロサッカークラブが求人を出すと1名の枠に100名以上の応募が集まります。 採用する側のスタッフは、時間が許す限り書類に目を通します。 そういった中で「志望動機」は大きな意味を持ちます。 志望動機から、この人は単にチームや選手のこと好きだから、面白そうな仕事だからといった人々を選別することができます。 ここではダメな志望動機の例を紹介したいと思います。 1)「好き」や「愛している」パターン 「浦和レッズというクラブが好きだからです」 「遠藤選手を応援しているから

            サッカークラブに採用される履歴書・職務経歴書・志望動機とは?

            (著者について) とあるプロサッカークラブで働く人間が、スポーツビジネスやスポーツ業界(特にプロサッカーチーム)で働きたいと思う方へのアドバイスとして色々な情報をお届けしています。最新の求人情報やプロサッカークラブの実情などは「ジョブサカ! Jリーグクラブから内定をもらうまで」で取り上げていますので、ぜひご覧ください。 -- プロサッカークラブの求人情報や採用情報を見つけて応募しようと思った際に必要になる定番の書類が3種類あります。 それは、 ・履歴書 ・職務経歴書 ・

            有料
            1,000