見出し画像

面接官から質問されたくないから、先回りした完璧な回答を準備するという誤解

この記事の題の『面接官から質問されたくないから、先回りした完璧な回答を準備する』という内容を見て、ドキッとした人、もしかしたら少なくないんじゃないかと推測しております。

なぜ、そう思うかというと、私が運営している『転職の個別サポート塾』で、転職成功のお手伝いをしてきたお客様の少なくない方が、サポートを受ける前は、程度の差こそあれ、同様の状態だったからです。

経験年数、業務経験、性別などに関わりなく、仕事をする時、しっかり準備してやり遂げる責任感が強くすごく真面目な人が、その状態におちいり易いように感じています。

あなたは、いかがですか?

面接官から訊かれる定番の質問に対しても、「あれ」も「これ」も伝えておいた方が良いと思って、長めの回答を事前に用意していませんか?

また、面接本番で、その用意した回答をしたところ、その回答に対して、面接官からさらに質問されて、あまり上手く答えられなかったので、次の他社の面接でその質問をされないように、その説明まで加えた回答を用意して、防御壁を築いていませんか?

実はそれ、大きな誤解ですし、あなたを内定から遠ざけている原因になっているかもしれないのです。そんなの嫌じゃないですか?

どうして、それが誤解なのか、下記で見ていきましょう。


丁寧な(長い)説明(回答)は、面接官にとってありがたくない、むしろ苦痛です

あなたは日頃、自分の理解するペースを無視して、相手が一気に説明したら、それが幾ら正確で詳しくても、頭にちゃんと入りますか?

「たぶん、無理だろうね」と思ったのではないですか?

いきなり相手が詳しく一気に説明を始めたら、多くの方は、途中で関心を無くして、聞いているフリをしながら聞くのを諦めてしまうでしょう。

あなたにも、そんな経験はないですか?

それを、転職活動の面接本番での、『面接官(訊く&聞く側)』と『応募者(あなた、回答する側)』で考えると、

面接官の質問に対して、追加(深堀り)質問されないように、

「はい。それは、〇〇〇〇ということです。それは●●●●で、△△△△だったため、■■■■ということもあり、▲▲▲▲も行い、******まで行いました。その際、私は☆☆☆☆についても考慮し、**********を行いました。」

というような長~い説明で、もし、あなたが回答したら、聞く側の面接官は、あなたの伝えたいことを理解するどころか、途中で関心を無くして、心の中で、「そんなことまで訊いてないんだけどなぁ。もっと分かり易く、短く話してくれないかなぁ」と思っているかもしれません。

そんな感じの回答が続いたら、面接官は、あなたに対して『関心』が薄くなり、『イメージ』は当然良くないものになっていきます。

それでは、あなたの目的からすると反対になっていませんか?

実は、面接官の追加(深堀り)質問は、あなたにとってチャンスです

相手に興味・関心を持ったら、相手が話している内容に対して、「なんで、そうしたんだろう?」とか、もっと知りたいと思うことが幾つも出てくるでしょう。

そうしたら、相手が話していることに対して、あなただって、自然と質問したくなりませんか?

面接官もまったく同じなんです。あなた(応募者)に関心を持っているから、面接をしているのです。

だから、面接が始まってから、あなたへの関心が増していけば、どんどん質問したいのです。なぜなら、あなたを採用して良いのか判断するためには、あなたを理解しなければいけないからです。

でも、もし、面接中にあなたへの関心が減ってしまえば、追加質問する気にもならないし、どんどん落選に近づいているでしょう。

そう考えると、面接官から追加質問をもらえるということは、面接官は「あなた」に対して関心を無くしていない、と言えませんか。

どんどん質問が来るということは、「あなた」への関心が増してきている、と思えませんか。

もし、そう思えたなら、怖がったり、嫌がったりして、面接官から追加(深掘り)質問を受けないように、一気に沢山説明して防御壁を作るのは、モッタイナイ行動だと思いませんか。

私は、本当に、とてもモッタイナイと思っています。

面接官があなたに関心を持っているからこそしてくる追加(深掘り)質問は、あなたにとっては、面接官に関心を増してもらえる、そして理解してもらえる『チャンス』なのです。

だからこそ、面接での回答は、下記のように考えて欲しいと思っています。

まずは簡潔に答えて、あえて追加質問をしてもらえるように誘導する

「面接官の質問には、質問の意図にピントがあった簡潔な回答をしましょう。いきなり詳しい説明は要りません。逆に不足する内容があってOKです。そうすれば、面接官は、そこを訊きたくなりますから。」

『転職の個別サポート塾』でサポートをしてきた多くのお客様に、上記のようなアドバイスをしてきました。

「例えば、はじめに、こう答えて、それに対して面接官がこんな風に追加質問してきて、それには、こう答えたら、いかがでしょうか?」

と上記のような感じを具体的な内容を、お客様の目の前で、面接官と応募者(お客様)の二役を私一人で即興でやって、お見せすると、お客様も面接本番のイメージが湧き、そのコミュニケーションが取れているやり取りの方が、面接官にも理解してもらい易いし、ご自身も面接で話し易いことが分かるようです。

あえて、追加質問をもらえるように、不足している内容があることを承知しつつ、まずは簡潔に回答する。

もし、あなたが今まで、面接官から追加質問をされないよう『逆効果の頑張り』をしてきたのなら、上記の考え方に変えてみてください。面接が苦手だった多くのお客様も、苦手意識が減少し、転職を成功させている方法の一つです。

まとめ

少なくない転職者がやっている「面接官から質問されたくないから、先回りした完璧な回答を準備する」という考え方は、内定獲得から遠ざける要因になっています。一生懸命がんばっていることが逆効果になるなんて、なんてモッタイナイことでしょうか。なので、そんな誤解は早く解いて、面接の応答では、「あえて、追加質問をもらえるように、不足している内容があることを承知しつつ、まずは簡潔に回答する。」をやってみませんか?

もし、あなたが面接が苦手で、その「あえて、追加質問をもらえるように、不足している内容があることを承知しつつ、まずは簡潔に回答する。」はどうやったら良いのか分からなければ、『転職の個別サポート塾』の無料相談をご利用ください。

初回の無料相談(90分間)『転職の個別サポート塾』


超コスパの良い有料の転職サポートを提供する『転職の個別サポート塾』について