見出し画像

頭皮の匂い・フケのお悩みに : オイルシャンプーで洗い過ぎ予防

ヨーロッパ在住のアラフォーです。こちらに住んで頭皮の悩みにぶち当たりました。水質の違いが原因の一つと考えられますが、根本的ケア見直しのため今回シャンプーに関する検証をしてみました。

対象読者)頭の匂い・フケ・頭皮の荒れにお困りの方    
                   毎日のシャンプー、乾燥に疲弊されている方
     洗髪プロセスを簡略化したい方

日本では頭皮の匂いを防ぐため毎日のシャンプーが欠かせませんでした。ヨーロッパに住んで、毎日のシャンプーは頭皮への負担が大きいことがわかり、この検証をもとに今は週1−2回の頻度で落ち着きました。現在、頭皮の匂いを気にすることなく毎日快適に過ごせており、手入れも非常に楽になりました。

ちなみに、ヨーロッパの水はミネラル含有による硬度が高いことで有名です。そのような水で毎日シャンプーするとどうなるかと言いますと、泡立が悪く洗剤の使用量が多くなる、石鹸カスが大量にでる、フケ様のものが多く出る、頭皮がひどく荒れる、毛が恐ろしい程抜けるということが起こります。

方法

今回肩下ロングヘアー、コンディショナー使用なしで検証しました。評価はベタつき、匂い、フケ、不快度、頭皮への刺激中心に見ています。以下の5パターンを検証しました。

1.  低刺激のオーガニックシャンプーを使用する
頭皮の刺激は少なく、フケも少し改善されましたが、泡立ちが弱くかなりの量の洗剤使用が必要でした。頭皮の匂いを抑えるには、通常のシャンプーと同頻度の洗髪を要しました。日本の軟水であれば、より高い効果が期待できたかもしれません。

2.  シャンプーを使わない湯シャン
4週間ほど水洗いのみで過ごしました。2週目位から頭皮や毛髪のベタつき、匂いがかなり強くなりました。不快度が高く、家族もそばに寄って来なくなったので(笑) 断念しました。さらに長く続ける事で効果が期待できたかもしれませんが、検証の限界と判断し終了しました。

3.  毛先中心のシャンプー
 シャンプー液を地肌を避けた毛髪部分にのみ使用、櫛で毛先までよく馴染ませました。シャンプー未使用と比較し、全体的な不快度、髪のベタつきは抑えられましたが、頭皮の匂い・フケに関しては目立った変化は無かったです。

4.  石鹸シャンプー
通常の洗顔用固形石けんを使用しました。 髪が長い方は特に洗髪後のキシミがすごいです。短期間で通常のシャンプー同様、頭髪の匂い・フケが出てきます。頭皮の刺激は通常のシャンプーと同程度、又は若干強いかもしれません。
日本には界面活性剤の入っていない石鹸があり、それを使用した「石鹸シャンプー」という方法も存在するようです。当地の水質上、泡が立たない、大量の石鹸カスが出て終わる恐れから、このタイプの石鹸の検証は行っていません。

5.  オイルシャンプー(界面活性剤不使用)
オーガニックショップで市販のオイルシャンプーを使用してみました。ひまし油をベースにしたシャンプー専用のオイルで、髪が濡れた状態で使用、頭皮をマッサージし乳化させ洗い流すものです。これ自体がシャンプーなので二度洗いが不要で、界面活性剤不使用のため頭皮への刺激が少ないそうです。
使用結果は、フケ・頭皮の匂いが劇的に減りました。面白いことに、頭皮の匂いはその「質」自体が変わり、油っぽいものではなくなりました。又、頭皮のベタつき・不快感がないため毎日洗髪する必要を感じず、頭皮が汚れてきたタイミングで洗うと週1−2回となりました。オイル成分のおかげで、コンディショナーの必要がありませんでした。使用上のポイントは、オイルの充分な乳化と、その後のすすぎを入念にする事で、すすぎ残しはかなりのベタつきになりました。

まとめ
私の頭皮にはオイルシャンプーが適していました。おそらく、洗浄効果が高い成分による洗い過ぎと、それによる皮脂過剰分泌、界面活性剤の刺激が頭皮の匂い・フケの原因と推測されました。今でも通常のシャンプー液を使用すると再現性をもって匂い・フケが発生するので、含有成分による影響が大きいと考えられました。

最後に日本で入手可能な代用品 (使用中のものとコンセプトや表示成分が近い) をご紹介しておきます。

洗顔用のオイルでも代用できると思います。刺激の少ない、シンプルな成分で洗い上がりがサッパリしたものが良いでしょう。まずは洗顔で使用感を試して選ばれるのも良いですね。頭皮への使用では乳化とすすぎを特にしっかりするのがポイントです。

又最近はシャンプーバーというものが登場しており、ひまし油を含めたオーガニックオイルから成り、界面活性剤不使用のようです。次回はこちらを是非トライしてみようと思います。

この記事がお役に立てば幸いです。















よろしければサポートをお願いします。ブログ活動の励みになります。今後の記事の向上に使用させて頂きます!