見出し画像

【雑記】年始のご挨拶

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

2023年になりましたね。せっかくnoteをやってるのもあるので何かNew Year Resolution的な今年やりたいことなどを書こうと思ったのですが、よくよく考えるとむきなおりで3ヶ月ごとに捉え直しているので、1年でどうこうというのを改めて出すのもあまり意味がないかもな、と思いました。

前まではSNSとか当時やっていたブログなどに今年はこれやるぞ!と宣言していたのですが、確か誰かの本で「年始に1年の目標を書いても、実行されないことが多いからもうやらない」みたいなことを見たときから、自分もやらなくてもいいかなと思ってあまり明言しないようにしてました。

仕事の区切りで物事を見ていると、勤め先の会計年度が4月なので何か1年の計画を立てるとすると1月ではないですし、保育園から幼稚園、小中高、大学とずっと区切りは4月からなので、なんとなくキャリアの面も4月開始で見た方が自分の中ではしっくりきます。

noteも3月に目標の365日毎日更新が着地する(はず)なので、あえて何か固めてこの場で2023年どうしますというより、4月になる前の区切りで考えればよいかなと思っています。

ただ、今年気にして動きたいなと思うところは、「リアルに人と会う」というところかなと。もちろんパンデミックの問題もまだ残っている中でリアルに人に会うことはまだまだ躊躇するところはありますが、先日久々に出社し、9ヶ月経って初めてリアルなマネジャーにも会ったり、忘年会も対策をちゃんとしつつやれたりした中で感じたのは、「人と会うのは良いなあ」「やはり何か刺激やパワーをもらえるよな」というところでした。

最近でもパンデミックになる前に一緒にやっていた方とも改めて繋がったりして、やり損ねていたプロジェクトの打ち上げもしたり、パンデミック前にバタバタと会えなくなった人たちと改めて会う機会を作り、会ってなかった間のお互いの変化などを改めてキャッチアップしたいなと思っています。

加えて、新たな関係性を作ることも2023年は意識したいと思っています。
今の仕事の絡みでは以前より社外の人と絡むことが少なくなりましたが、去年参加したアジャイルのコミュニティの場は新しく知る人もいるので、仕事かどうか関係なく、自分のため、誰かの役に立つために色々と繋がっていきたいなと。

コーチングやパラレルワークについても、何とか新たな進展があるように動いていきたいと思います。

2023年が皆様の(そして自分自身や家族も)良い年になればと願います。
その一端に私のこのnoteや私の活動が少しでも関わることができれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?