マガジンのカバー画像

ビジネス・DX

11
ビジネスやDXに関わる内容を書いていきます。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

【仕事・DX】ChatGPTはいつでも相談できるメンター

もう普通に使ってますよね? ChatGPTやAI系APIを普通に活用こんな記事を見つけました。 記事によればハッカソン参加者の7割が何らかのかたちでChatGPTを利用したとのこと。アイディア出しやプレゼンの構成だけではなく、主な利用の仕方はコード生成をしてそれをベースに修正して利用したとのこと。 つまり、ChatGPTを使えばハッカソンという短時間の中でそれなりに動くソフトウェアが作れてしまうということ。さらにAI系APIも半数が利用していることからChatGPT以外

【仕事・DX】支援メニューを用意しよう

自分たちが何をどこまでできるか?を可視化しておこう。 支援依頼があったらまず話を伺うDX(デジタルトランスフォーメーション)絡みの推進で様々な施策をしていると、是非一緒にやりたい、やってみたいがどうやればよいのかわからないので支援して欲しい、手伝って欲しいというリクエストを受けたりします。 その際にはどのような困り事があるのか、どのようなことを期待しているのかをまずお伺いをします。お互いの思っていることがズレたまま始めてしまうと、後々うまく話が進まなかったり、期待していた

【仕事・DX】いつその手を離すか?

これもまた、タイミングとバランスが難しいんですよね… 新しい事をやるときはだいたい少人数からこれまでも社内のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推し進めるべく、価値創造の仕組みつくりや人材育成に取り組んできました。どれに対しても思うのは、新しい事をやるのに「押しつけてやらせる」「仕組みはあるので、自分でやってください」というのでは全然普及が進まないという点です。 しかしDXに取り組むときの最初はそこまで人員リソースが潤沢にあるわけでもありません。むしろ方向性が定まっ