マガジンのカバー画像

雑記・その他

102
他のカテゴリのマガジンに収まらないものをつらつらと。
運営しているクリエイター

#リモートワーク

【雑記】子供と過ごす夏休みの在宅ワーク

そういえばパンデミック明け初の夏休みですね。 最近雑記ばかりですね。なかなか深い話題が書けなくて、note続けてていいのかなと思ってしまいますが、緩く頑張らないのが続けるためのポイントなので、あまり気にしないようにしています。 もう子供達は夏休みですね。 パンデミックの3年間ですっかり在宅リモートなので、夏休み中は子供のお世話をしながらという感じです。 自分が外出しないといけないときには学童に預けたりするのですが、お昼ご飯はお弁当を持たせないといけないですし、灼熱な日中

【仕事】会話の切れ目に入り込むってやはり難しい

すみません、ちょっと軽い仕事に関しての雑記を。 4月からのチームでは、まだ決まってないことや方向性が定まってないものもあり、とにかく対話する時間を多く取っています。 リモートワークは主体のため、TeamsやZOOMなどのリモート会議システムを利用しますが、改めてリモートで会話の中に入り込むタイミングが難しいなと感じました。 カメラオンで会議に参加するメンバーの顔が見えていても難しいのに、身内の打ち合わせになると多くの場合は音声だけの打ち合わせになります。 誰かが喋って

【仕事】リモートワークの戦友

…の一人がとうとう動かなくなってしまいました。 パンデミックによりリモートワークの戦友はたくさんいます。 外部ディスプレイ2枚、ゲーミングチェア、骨伝導ヘッド本、HHKB、ちょっと良いコンデンサーマイク。そして、Webカム… そのWebカムさんがお亡くなりになりました… 会社支給のノートPCを使っていますが、画面が1つだと辛いのと位置的に首も痛いので、リモートワークが長くなりそうなときに外部ディスプレイを買いました。 そのためクラムシェルモード(ノートPCを閉じた状態で

【雑記】仕事用PCのちょっとしたストレス

ちょっと根本的に解決したくなりました。 在宅環境を整備、特に音声周りは大事現在、基本的には在宅勤務のリモートワークで、出社するにしても月1〜2回という感じです。昨年度なんかは一ヶ月の中で一度も行かないということもありました。 在宅のリモートワークが続くと、仕事環境への投資をしたくなります。椅子(ゲーミングチェアにした)やディスプレイ(外部ディスプレイを2台)、キーボードやマウス(ホイールマウスにHHKB)、耳の中が蒸れないように骨伝導のイヤホン(Shokz)、外付けカメラに

【雑記】久々に会社に行ってみる

今年度3回目(場所としては今年度初)の出社をしました。 リアル対面を活かしたい仕事があった仕事の内容としてはリモートでも可能ではあったのですが、内容としては社内の事業に取り組んでいる人の取材をして記事化するのと、記事に組み込む写真撮影が必要で、熱量を伝えるためにはリアルな対面でお話を聞くべきと考え、出社して対応しました。 昨日の記事にも挙げましたが、あえて非効率なリアル対面の取材ですが、効率よりも熱量やリアルさ、手触りのある記事にすることを優先しました。 (もちろん、感染