マガジンのカバー画像

雑記・その他

102
他のカテゴリのマガジンに収まらないものをつらつらと。
運営しているクリエイター

#ストレス

【雑記】できるだけ感情を出さずに過ごしてみた

意識してやってみるといいかもしれない。 私は自分でいうのもなんですがすぐに感情に現れやすく、忌憚なく意見をくれる同僚や妻からも時に指摘をされます。 しかしコーチングを学んだり、マネジャーをするようになると一時的な感情に振り回れた言動は慎まなければなりません。そうでなければコーチとしてもマネジャーとしても信頼を失いかねません。 とはいえ全く出さないとそれはそれで相手にとって気持ちが悪いもので、会話の中のコミュニケーションの一部として感情を交えて話す場合はあります。もしくは

【雑記】仕事用PCのちょっとしたストレス

ちょっと根本的に解決したくなりました。 在宅環境を整備、特に音声周りは大事現在、基本的には在宅勤務のリモートワークで、出社するにしても月1〜2回という感じです。昨年度なんかは一ヶ月の中で一度も行かないということもありました。 在宅のリモートワークが続くと、仕事環境への投資をしたくなります。椅子(ゲーミングチェアにした)やディスプレイ(外部ディスプレイを2台)、キーボードやマウス(ホイールマウスにHHKB)、耳の中が蒸れないように骨伝導のイヤホン(Shokz)、外付けカメラに

【アジャイル】日常でも「見える化」は必要なのでは?

仕事以外でも「見える化」は使った方がよさそうと感じました。 人間は忘れっぽい私は比較的記憶力が良く、人が忘れているようなことも憶えていたりして感謝されることも多いのですが、ここ最近年のせいか(年のせいにしたくないけど…)忘れっぽくなりました。 また、子供も忘れっぽい性格で宿題で必要な教科書を学校に忘れたり、(よくありがちな)日曜の夜や月曜の朝に必要なものを言われるような感じですし、妻も持病の関係で忘れっぽいところもあります。 一緒に生活していても、これをいつまでにやらな

【雑記】勝手に期待しているだけ

そして勝手に自分の怒りやストレスになっているだけ… 何故自分はイライラしているのだろうか?自分もいい年齢ですし、あまり自分の感情をむき出して仕事やプライベートに関わるのは良くないのですが、感情は抑えつつもイライラとすることは普段から多々あります。 最近でもみんなも自分もやってきているのに一人だけ輪を乱したり、やるやると言っておきながらやらない、予定として組まれていることを分かっていながら直前でドタキャンするなど、もうちょい空気読めやとか、納期や期間を普段から意識しろやと思