見出し画像

今日から始めるチェックリストのデジタル化!業務効率を劇的にアップする方法。

多くの会社にはチェックリストが存在するのではないかと思います。しかも紙媒体で、繰り返し紙を刷り、どんどん溜まっていく・・・。

私たちはその状況に疑問を持ち、課題解決のためにチェックリストのデジタル化を提案します。ポイントは繰り返し使用できるように設計されていることです。

まずは、どのようなものかを動画でご覧ください。あくまでもイメージを掴むためのシンプルなサンプルです。

チェックリストを達成した後、Resetボタンを押すと全てのチェックが外れ、再度使用できる仕組みです。これは、毎日繰り返されるルーティン業務に非常におすすめです。実際に私たちJO BLANCOで使用しているものは、リストが時間帯で区切られ、担当者・処理時間・タスクの進捗状況などが確認できるように実装されています。(スプレッドシートで作成しています)

これにより、やり忘れ防止や適切な時間にタスクを処理する記録が実現し、本来のチェックリストが持つべき機能が発揮されます。また、誰が見ても、誰が来てもチェックリストを見ながら業務を進められるよう、タスクには詳細がセットで表示されているため、全員が共通認識を持ち、品質の維持が図れます。

チェックリストは業務のやり忘れ防止やタスクの認識を目的としています。極論、その日の業務をしっかりとやり切れば、過去に遡る必要はなく、紙媒体での保管は不要です。もしメクラチェックが行われているのであれば、チェックリストは不要と言えるでしょう。

チェックリストを活用するなら、有効的に使うべきであり、その方法としてデジタル化は最適です。

皆さんの会社ではどのようにチェックリストを活用していますか?ぜひシェアしてください。また、私たちの運用にご興味がある方は、ぜひコメントください。

デジタル革命は、小さな一歩から始まります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?