マガジンのカバー画像

リンクトイン、ツイッターなどのSNS活用

18
LinkedIn(リンクトイン)やツイッターをはじめとした、各種SNSに関する記事をまとめてあります。
運営しているクリエイター

#人生

2021年のLinkedIn(リンクトイン)運用を振り返ってみる

2021年は、日本のリンクトインにとってどんな年だったのだろうか。積極的に活用してきた身とし…

LinkedIn(リンクトイン)が、これからの人材採用に必須だという理由

 「とにかく、採用目標の達成が厳しくなってきた」 ── 多くの採用担当者から、 このような…

SNSのビジネス活用には、LinkedIn(リンクトイン)が最適だという理由

 最近、リンクトインの名前をあちこちで聞くようになった。「日本ではなかなか流行らない」と…

LinkedIn(リンクトイン)などのSNSを伸ばすために意識すべき、「あたり前」のこと

 「ツイッター極秘テク!」みたいな有料note。前文に、購入者の感激の声がズラズラ並べられて…

「いいね」とか「ヤバいね」だけで止まってると、思考は劣化していくという話

 「言語化する」ことは、楽なことではない。モヤモヤした考えをきちんと言葉に置きかえていく…

「あたりまえのことを書く」ことの、とても大きな価値

 ツイッターやnoteを続けようにも、「あたりまえのことしか書けない...」と悩むことはないだ…

「自分のメインSNS」選びは慎重に。LinkedIn(リンクトイン)を活用しよう。

 「ツイッター最高!」とか思ってないだろうか。その考えで、本当に大丈夫だろうか。 もちろん、その意見を否定するものではない。ツイッターに真剣に取り組み、仕事にプライベートに、十分に活かせているという人は多いと思う。基本的には僕もそうだ。1年半前にツイッターを再開してからというもの、このSNSから受けた恩恵は計り知れないし、フォロワーの皆さんにも深く感謝している。  しかし、ものごとにはいつも光と影がある。光の部分だけしか見ようとせず、盲目的になってはいけないと思う。好きだか