見出し画像

私のこと

改めて自己紹介を。

私は岐阜県に生まれ、
岐阜県で育ち、
京都で勉強して、
大阪で働き、
そして南の国に嫁いできました。

子供を三人産んで、
2017年からフルタイムで働いています。

大阪では助産師でした。
今は会計業務補助というお仕事をしています。
数字を見るのが好きなので、今の仕事は私にとてもあっていると思います。
数独をもう何年もほぼ毎日するくらい、数字が好きです。今この瞬間も数独がしたい・・・


20年以上の南の国での暮らしはいろんなことがありました。
ただぼんやりしていてはいけない!と、義兄が所有する建物で服屋を始めました。なんで服屋やねん。というのは横において、結果我々夫婦は多くのことを学びました。とても高い授業料でした。笑

子供が生まれて店を閉めました。

そこからずっと専業主婦でした。
友達もいなかった私は、子供を育てることの難しさにいつもイライラしていました。絶えず子供に怒っていました。
比べる誰かがいなかったので、男の子が大変なんだと自分に言い聞かせていましたが、日本から遊びに来てくれた友人が、「この子を育てるのは大変だわ」と言ってくれた時、大変だと思ってた自分が間違ってなかったことに安堵したことをよく覚えています。
息子は18歳になりましたが、変わらず大変です。笑
小さなころから何度学校に呼び出されたか。これは自己紹介じゃないな。息子紹介だ。


小学校4年生の時に転校するまで、私は本当に目立たない地味な子供でした。転校して何がどうなったのか急に開花し、ひたすら目立つ存在になってしまいました。その後高校でまた地味な存在に戻りましたが、三つ子の魂百までというように、基本私は地味で内向的な性格なのだと思います。


それが移住して否応なしに自分と向き合うことになり、もともとの性格もあり、どんどん内に入り込むようになりました。診断はされていませんがうつの時もありました。夫の精神状態がそのまま私の暮らしに影響する、そんな日々でもありました。


子供のおかげで日本人の友達もできて気持ちを共感しあえるようになってからはずいぶんと楽になりました。日本で人間関係に疲れ果ててもう友達なんて誰もいらないぐらいに思って移住してきたのに、結局友達に助けてもらったりするわけで、本当に勝手な人間ですね。


私の特技はなんなんでしょう、
最近言われるのはユニークだということ、ユニークであるゆえ、人をくすっと笑わせることができるのが特技かもしれません。今日も同じ部屋の同僚たちを笑わせることができたし。

他には・・・

あるとしたら、環境適応能力の高さ、かもしれません。
不便な環境に長くいすぎて、不便であることに対する耐性が付いたというか、いろんなことの閾値が低くなり、いろんなK点越えをしてきました。

最近のK点越えは何だろう・・・
あ、自宅のリノベが始まって玄関のドアも窓もないまま数週間暮らしています。何とかなります。

そして近日中にガスが無くなり、ガスが買えないので、薪で調理することが始まりそうです。がんばれ、オレ!


そんな私です。

49歳です。

うお座です。

О型です。

丑年です。


以上です。



公式ラインでもお待ちしてます!











この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?